教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

工場勤務など技術系の仕事や接客サービス業(お店)はテレワークがどうしても出来ませんが、対照的に大都市のオフィス勤務の人に…

工場勤務など技術系の仕事や接客サービス業(お店)はテレワークがどうしても出来ませんが、対照的に大都市のオフィス勤務の人に関しては完全テレワークでも仕事が十分回ると思いませんか?

補足

私は大都市のオフィス勤務の人に関しては全員が完全テレワーク化しても問題は無いのかなと思います。

49閲覧

回答(5件)

  • そのとおりなのですが、 現業職と混在する企業では、現業職の不満が増殖すると思います。(弊社は出勤半分に絞るだけでそうです) その人達が出社していれば、売り先がテレワークというわけにはいかないですよね。 また、営業面でも既存客だけで回るならともかく、新規客にPRするのにテレワークは無理でしょう。 既存客にも全くコンタクトを取らないでいると、他の業者に取られているとかあります。

    続きを読む
  • 無理ですね。 プライベートでもそうでしょ。 面談対話は、電話に勝る。 電話は、メール・Faxに勝る。 意思疎通量と質が違います。 ライブとCDが同じ価格であっても、興奮は違います。 映画館とDVDで同じものを観ても、集中度は違います。 仕事と言うのは、タイムリーな物ですから時々刻々と変化の中で進めないとなりません。 進捗により変更を時間遅れにすると、ゴミ製造ラインになりますね。 テレワーク出来るのは、一部の専門職だけですよ。

    続きを読む
  • 回りますね。 できないと言っている人は、仕事ができないからでは? 先々は、工場勤務の人はロボットに置き換わり、サービス業もamazonGoのようにそれこそデジタルネイティブの思想で考えれば、人がいらなくなる。 今の延長線上で考えたら、テレワークはできないとなるが、デジタルネイティブで考えたら可能でしょう。 ま、テレワークというか人がいらない。 当然、サービス業全体ではなく、二極化するんでしょう。 中低価格帯と、富裕層向けとで。 銀行もその思想 店舗も、ATMもなくすでしょう。 無駄なので。 で、富裕層向けとそれ以外で別れ、富裕層以外はネット化していく。 どんどん変わっていく。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

工場勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる