教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒程度の試験で地方公務員の資格をとった場合、有効期限はいつまででしょうか?

高卒程度の試験で地方公務員の資格をとった場合、有効期限はいつまででしょうか?具体的な言い方をすると、高3で公務員試験に合格をしたら、大学卒業後に公務員の職種に就職は可能でしょうか?

154閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    公務員の「資格」というものは、ありません。 公務員試験といわれるものは、採用試験です。合格すると「採用候補者名簿」に掲載されることになり、この名簿の有効期間は(一部例外除いて)1年間です。

    2人が参考になると回答しました

  • 公務員試験は資格試験ではありません。各行政機関が行う採用選考のことを指します。 なので、基本的には、合格した翌年度から働き始めない限り、合格は無効です(厳密には、採用候補者名簿の登載期間1年を超過した時点で、採用候補者名簿から削除されてしまいます)。 例外的に、国家公務員総合職、一般職(大卒程度)は、採用候補者名簿の登載期間が3年に設定されています。これは、事実上、学部4年で試験に合格した者に対する、修士課程を修了するまでの猶予期間ですね。

    続きを読む
  • 実施されている公務員採用試験は「資格試験」ではなく、「採用」試験です。高卒程度採用試験ですと合格したら採用者候補名簿に登載されます。有効期間は一年です。 現実には翌年の4/1採用で名簿の上位者から採用されます。したがって合格して採用通知が来たらそこで入庁するか辞退して大学進学を選ぶかを決めなければなりません。 大学卒業後に公務員となりたければ、今度は大卒程度の各種公務員採用試験を大学4年在学中に受験して合格しなければなりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる