教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

職場の人間関係。人にどう思われてるか異常に気になる。

職場の人間関係。人にどう思われてるか異常に気になる。私は小さな子供を育てながら飲食店でアルバイトしている主婦です。 チェーンではなく老舗と言われる有名店です。 キッチンではなく接客を担当しています。 数年前に入った時は久しぶりの社会復帰で覚えは悪いし失敗ばかりだし大変なご迷惑をおかけしながら働きましたが今では5年たち古株と呼ばれるようになりました。 大体の事はなんでも出来るますが時々いまでもミスはあります。 年に1〜2回4名ほど新人さんが入ってきます。 私はもう指導しなければいけない立場となりました。 新人さんでもテキパキなんでも出来る子と私のように慣れるのも覚えるのも時間のかかる子もいますよね。 店長とは長いお付き合いとなってきたので新人さんの愚痴を私に話したりしてくれますが割と酷めの愚痴です。 ああいう頭の悪い子が何年に1回は来るんだよねとかあんなので〇〇になれる訳ない!とか。 大学生だと〇〇には将来の夢が入ります。 主婦だと〇〇には子育てなんかが入ります。 本人にも割とこんな感じのことをハッキリ言うタイプです。 これを聞いて私は指導しなければいけないのに「私もあんな風に言われてたんだろうな」と思い始め「偉そうに指導なんかしてお前も全く何も出来なかったくせに」とか思われるんじゃないかとかそんな事を考え新人さんのミスや言うべき事を言うのが言い難い気持ちになっています。 もちろん店長は指導してほしいと思ってるとは理解しているのですが。。。 現状は新人さんのミスを見つけると店長が愚痴ってる時に私も言う。そして店長が直接叱るという感じになっていて自分のダメさを感じます。 店長は私のことを指導出来ない奴と思っているかな。それとも指導すればお前だってと思われるかなとかそんなマイナスな事ばかり考えてしまいます。 以前まではそんな性格ではなく思った事はハッキリ言えるタイプで出産前は男性の多い職場で新人指導をしていました。 しかし初めての社会復帰で事務職に言ってみたところ女性ばかりで悪口にイジメにそんな事ばかりで人間不信になり人に何かを聞いたりすることさえ怖くなりすぐに辞めてしまいました。 そして次の職場がここでした。 店長が新人さんの愚痴や悪口を言うように私の事も言われてるのかなってそればかり考えてしまいます。 考えても無駄なんてもちろん分かっているのに怖くなってしまいます。 私は直接は酷い言葉で叱られたことはありません。 でも仕事がしっかりと出来るようになるまでかなりの時間がかかりました。 過去の事なんて考えても仕方ないのに誰かと比べられては悪口言われていたのかなとかモヤモヤが止まりません。 プラスに考えられて楽しく働けるようになるには、人間不信から抜け出すには被害妄想を止めるにはどうすれば良いでしょうか? 店長に嫌われているとは思ってはいません。 良くしてもらっています。 それでも私の事も他の人に愚痴ってるのかな?嫌な事言われてるのかな?どうしても仕事のできる方ではないスタッフへの接し方やその人の愚痴や悪口を言ってるのを聞くと自分に置き換えてしまいます。 この無駄から抜け出すアドバイスなど下さい。

続きを読む

1,554閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • その悪口て無意識で悪気の有るものではないと思います。 つまりは癖。 質問にも有りましたが質問者さんの事も同じ様に誰かに言っていたと思いますよ。 しかしそんな事は吐き出した瞬間に本人は忘れてしまっています、そんなもんです。 癖ですから適当に相槌を打って聞き流すレベルで良いと思います。 相槌を打ったからとそれを本人に伝える様な事はしないでしょう、だって単に吐き出したいだけですから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる