教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤って拒否したら会社辞めるしかないんですか?? 今年で入社して6年目、転勤させられるかもしれません。(ってかほぼ…

転勤って拒否したら会社辞めるしかないんですか?? 今年で入社して6年目、転勤させられるかもしれません。(ってかほぼ確 理由は転勤先が人手不足なため。 正直行きたくありません、とは言っても家から通える距離ではあるんですが1時間半くらいかかります。 行きたくない理由は仕事内容があまりにもキツい、会社が遠い、そのくせ給料が割に合わなすぎる。 給料が上がるならまだ考えますが、ただでさえ安い給料でデメリットしか増えないとなると行きたくないです。 一軒家を購入してるので引っ越しもできません。 6年前この会社に面接にきた時、その転勤先に勤めてくれるならすぐ採用します。と言われ上記の理由で断りました。 その後2ヶ月経過した時会社の方から電話がきて、こっちの営業所で枠が空いたからまだ仕事決まってなかったらうちにこないか?と言われ入社し、 その時、今後転勤はないですと口頭で言われました。 契約書には転勤関係は何も書かれてません。 転勤を理由で辞めるなら退職金も出ないかもって同僚に言われました。 最悪じゃないですか?転勤従うしかないんですか? 来週担当の上司と話し合う予定です。 口頭の口約束なんてどーせ意味ないですよね?

続きを読む

1,000閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    自分なら口頭で言われたんならとことん話し合いますかね、その言った方との面談ですよね? 転勤あるなしで入社したんならそこは弱気になったり曲げないでいいと思いますよ 強制的に転勤させられる場合は給与アップなどは無理かもしれませんが、家賃補助は絶対つけさせてください、その距離通勤は無理です

  • 全ては雇用契約書に記載されてます。 退職金ありと書いているなら転勤が理由での退職でも退職金は出ますし、金額は約款に退職金の算定基準も書いてあります。 つまり本来、退職金制度があるのに転勤拒否で退職金が出ないと言うのは法律違反です。 逆に労働契約書に転勤ありと書いてあれば転勤に従う必要があり、転勤なしと書いていれば転勤を了承する必要はありません。

    続きを読む
  • そこまで拒否したいなら、素直にその旨を話して相手側の出方を見るしかないかもしれませんね。当然ながら、拒否する以上は辞める覚悟は必要でしょう。 仰る通りで、所詮口約束。あってないようなもの。証明できるものがない以上、「そんな話は一切していない」と突っぱねられるだけ。安月給でデメリットしかないところに行っても、どうせ長続きしません。自分だったら現状維持させてもらえないなら異動する条件提示して、飲んでもらえないなら辞めますね。

    続きを読む
  • あまり良い印象は持たれないでしょうが、親の介護で離れることができない等の正当な理由があれば一度相談されては。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる