教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上京をしたいけど何から始めればいいか分かりません。。 現在25歳のフリーター(女)です。 元々高校卒…

上京をしたいけど何から始めればいいか分かりません。。 現在25歳のフリーター(女)です。 元々高校卒業のタイミングで県外へ行きたかったのですが、家庭の事情で叶わず半ばやけくそで選んだ地元の短大へ進学しましたが、特に目標もなく過ごしました。就活の際に地元から出たかったので県外の企業を受けましたが現実は厳しく落ちまくり、心が折れてしまいそのままどこにも就職できないまま卒業してしまいました。 なんとなくアルバイトで食いつないでいましたが、周りの友達は四年制に通ってる子が多かったので彼らが卒業するくらいに社会人デビューしても遅くはないかななどとぬるい事を考えていると、いつの間にか周りの子たちも四大を卒業して社会人になりもう2年も経ちました。 前置きが長くなりましたが、今日のコロナウイルスの影響で私のアルバイト先が休業をするなどし、収入がガクッと減りました。これを機にアルバイト生活がいかにリスクが大きいかを今更思い知らされ、焦りが出てきました。 先日店長に退職する事を伝え、8月いっぱいまでの勤務でアルバイトは辞める事になりましたが、転職先はまだ見つかっていません。地元の求人も前に比べるとかなり減ってしまいましたが、かつての夢であった都会で働いて暮らしたいという思いが強くなってきました。 このタイミングで…?と思われるかもしれませんが、私的には寧ろ、このタイミング"だから"と思いました。ですが、何から始めればいいのか全く分かりません…。 前述した通り上半期はまともに働けなかったので僅かな貯金を切り崩しながら生活してたので上京資金という纏ったお金がまともにありません。貯めてから行くのが当たり前だと思いますが、今から短期でアルバイトを始めたら私はまたずっとそこにいるかもしれません。 できれば最初は住宅手当がある職場などを希望したいのですが、物件を決めるのも東京へ行かないと行けないし、面接はリモートだと有り難いですが、そうでない場合、金銭面や感染リスクを考えるとやはり現実的ではないでしょうか? 都内で働いて暮らしている友人は「来てしまえばどうにでもなるよ」と言うのですが心配性な為どうもそうは思えません…いい加減自立したいし、子供の頃叶わなかった夢を大人になって叶えたいです。なにかアドバイス頂けたら嬉しいです…

補足

沢山のアドバイスありがとうございます。 質問文を投稿する際、つい思い詰めてしまっていたのですぐにでも上京したい気持ちがのめり出てるのが恥ずかしいです… 今一度現実的に考えたらやっぱり自分は就職先よりも先に充分な資金を準備するのが優先すべきだと思いました… そこでもう一つ質問なのですが、転勤制度のある仕事に地元で就職するのもアリかな〜なんて思ったんですけど、東京=本社(本部?)でエリートしか行けないイメージがあるんですけど、移動願を出してもいけそうですかね…恥ずかしながら社会経験がゼロに近いので全て憶測ですが…

続きを読む

2,258閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    えっとですね、都内に住むのではなく都内に通うという考えの方が金銭的にも楽になります。 私自身が都内に住んでおり、近々引っ越しますが都内だと1R 7〜8万が相場になります。 アルバイトで生計を立てるのは少し厳しい。 仕事が都内なんですが、引っ越し先を隣の県にする(ほぼ境目)と家賃もガクッと低くなります。 例として出しますが、私が引っ越す先は会社から8kmほど離れ、付近に電車が通っていない東京との境目。 車とバイクがあるので、電車は捨てまして3Kで家賃が5万ジャスト。 駐車場が5,000円。管理費3,000円で月々58,000円になります。 同じ条件を都内で探すと倍以上するのに、都内へ通うという形にすると半値以下で家が借りれます。 その辺りも参考にしてみて下さい。 次に転勤制度について。 会社の転勤には、おおまかに栄転・左遷・転勤の三つがあります。 会社によっては本社へ行くことが栄転になるところも多いので、よほどの成績を残さない限りは現実的ではありません。 また、一口に転勤といっても必ずしも東京へ行けるわけではなく、その時の全国支店の状況などが加味されるので、東京ではなく新潟とか青森とか通り過ぎちゃう事も少なくない。 なので、異動をベースに考えるのは得策ではないと思います。 社会経験がゼロでも、人はみんな会社に入るときは『会社経験』がゼロで始まります。 なのでそこは弱点にはなり得ない。 気持ちが前のめりに出ることは悪いことではなくて、その分あなた自身のやる気に繋がります。 ガンガン前面に出していきましょう! 生活の仕方は多種多様。 ご自身に合った住まいを見つけて、ご自身にあった仕事をする。 上京が夢なら、東京で仕事を探す方が異動などを期待するよりも断然早いですよ(^^)

  • とりあえずという理由で東京にくる必要はありません。東京は東京でしかできない仕事をしたい人がいくところであり、遊ぶためにいく場所ではありません。遊びたいだけなら、旅行で十分

  • とりあえず、渋谷あたりに日帰りで来てみましょう。 渋谷は有名な不動産屋がたくさんあり、住む場所も都内全体を網羅しています。 どの地域に住めば、都内のどこにでも出て行きやすいかの情報を得て、物件を下見します。 今はコロナなので、物件の下見もリモートでできる場合もあります。 家賃6〜7万円のアパート初期費用(ネット調べ) ・敷金 7万 ・礼金 7万 ・仲介手数料 7万 ・前家賃 7万 ・火災保険 2万 ・賠償責任保険 8000円 ここまでで、31万くらい。 また、ベッドや家具、テレビなどいろいろ買わなくてはならないので、 20万以上、 引っ越し費用は10万円程度。 まあ、合計で60〜70万くらい貯金があれば十分かと思います。 「住宅手当がある会社」 となると、正社員になると思います。 渋谷にハローワークがあるので、ついでに話を聞いてみて下さい。 その結果、仕事がみつかりそうで、よいアパートが見つかったら、引っ越せば良いのではないでしょうか。

    続きを読む
  • 就職先を決めない事には支払える家賃の上限も解りませんよ。 どちらの地域からの上京ですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる