教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今から人生やり直すのは厳しいですか?

今から人生やり直すのは厳しいですか?(不快にさせてしまったら申し訳ありません、そのときはスルーして頂ければと思います) 閲覧ありがとうございます。28歳の独身女性です。 それまで色々あり21歳から精神的におかしくなり、26歳までまともに生活することができていませんでした。(当時精神科では、アスペルガーとADHDの発達障害、重度の鬱病と摂食障害、社会性不安障害、境界性人格障害と診断されました) 去年は少しずつ活動できるようになり、転職のための試験勉強をしました。最近その試験があったのですが、まだ暫く結果は分かりません。 そんな中、精神科のお医者さん(男性)から「21〜26歳という一番いい時期を無駄にしちゃったね」と言われ悲しい気持ちになり、この言葉が中々頭から離れません。 今から人生挽回しようと思っていたのに。 自分で言うのもおこがましいかもしれませんが、いわゆる高学歴と言われる私大に実力で入り、卒業しました。だから、自分はそこそこに努力できる人間だと思っています。 また、結果はどうであれ、去年予備校に通い久々に社会的に活動できたことは、私にとって進歩でした。 ただ、一般的には見た目が良い方らしく、先述したお医者さんみたいに「芸能界を目指せば良かったのに」「若さを活かせなかったね」等と言われることも多く、とても悔しいです。 自分には可能性があったはずなのに、と悔しい気持ちで一杯です……。 そこで質問なのですが、 Q1、今まで通院/入院/引きこもりしかしていなかった28歳の自分は、ある程度のレベルの仕事も結婚も出来ないでしょうか? 試験が終わり、色々興味は出てきました。 英語や臨床心理士の資格勉強、茶道、ピアノ、世界遺産巡り、動画制作などです。 しかし、 Q2、もし試験(面接込み)が落ちていた場合、何からやればいいか分かりませんし、どんな仕事をすればいいか分かりません……。落ちたら何から始めたらいいでしょうか、、、?? 長文乱文になり申し訳ありません、最後まで読んで下さりありがとうございます。 結果待ちのせいか、昨夜からパニック発作のようにまたおかしくなってしまい、落ち着かない状況のためこちらに投稿させて頂きました。 皆さまのアドバイスを伺えたら幸いです。 よろしくお願いします。

続きを読む

156閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • 先ずは自分の状態を正しく理解する事からしてみましょう。 「発達障害」と「精神疾患」は別の事柄です。 「発達障害」は「アスペルガー、ADHD」 「精神疾患」は「鬱病、摂食障害、社会性不安障害、境界性人格障害」 となります。 全体的なプロセスとしては… 「発達障害」を理解されない環境で育った為に「精神疾患」となった…と言う流れです。 簡単に言うと「発達障害」とは個性と考えてもらって良いと思います。 発達障害は環境に非常に大きく影響されます。 ですので、発達障害を理解してくれる環境であれば、スムーズに生活を送る事も出来ます。更に「得手」「不得手」がハッキリしていますので、それを知る事で誰よりも活躍出来る可能性も出てきます。 「精神疾患」をコントロールする為にも「発達障害」を理解してくれる環境は必須です。 生き易い環境となれば、「精神疾患」も良くなるでしょう。 それを踏まえて… Q1、理解のある環境であれば… 結婚も仕事も問題なく出来ます。 何でもどんな事でも自分の得手、不得手を知る事で出来るようになります。 Q2、先ずは自分の「得手」「不得手」、「得意」「不得意」を知る事です。 不得意は努力では埋まりません。得意な事を伸ばす事を始めれば、先が見えます。

    続きを読む
  • あなたが今、非常に悲観的な考え方に陥っているのは無理もないことだとは思いますが、あなたが今から人生をやり直すことは「もちろん」できます。 ただ、こういう言い方は失礼かもしれないですが、せっかくここまで、ある意味で普通ではない人生を歩んでこられたのですから、これからも常識的な幸せなんかを求めるのではなく(というか正確に言えば、そういう幸せを求めると同時に)、もっと人間にとって本質的な幸せというか、本物の幸せというか、そういうものを求めていかれるといいのではないかなと思いますね。 文面から察すると、あなたは臨床心理士という職業にも興味をもっているわけだから、人間の心に関心があるんですよね。 そしてさらに、おそらくあなたは人間の生き方とか、本当の幸せとかいうものにも興味があると思うんですが、もしそうならば、よかったらこんなブログを読んでみてはどうでしょうか。 これらのブログは、どちらもノンデュアリティという分野のブログなんですが(ノンデュアリティというのは、自己啓発とかスピリチュアルとかの考え方を突き抜け、もっと深い次元の事柄を語っている分野です)、ひょっとしてこれを機に、あなたがこういうものに興味が出てきてそれに親しんでいけば、今まであなたがしてきた経験は、マイナスどころかとんでもない宝物だったということがわかってくると思いますよ。 ・「かんながら」(https://abetoshiro.ti-da.net/) ・「こちらノンデュアリティかなもり幼稚園みんなの保育室!」(https://ameblo.jp/shokanamori/) まあ、とにかく、あなたの人生はまだ始まったばかりなんですから(僕は今64歳なので、こんなふうに偉そうに言い切っちゃいますが・・・(^_^;))、これからは思いっきり大きな希望をもって、あなたのペースで一歩一歩進んでいってくださいな。 だって人間って、真実というか本当のことっていうか、そういうものに目覚めれば、常識的な生き方では味わえないような幸せ・豊かさ・自由・気楽さを味わえるんですからね!!

    続きを読む
  • 人生は若い時ほど価値があるのは間違いないですが、ロストしたから人生終了というわけではありません。28歳はまだ十分にやり直せる年齢でもあります。 医者の言葉は酷すぎる。そんな言葉をかけるなんて今までの人生何してきたのかと聞きたい。 A1,十分に可能です。新卒でない28歳がエリートコースを歩むことは難しいかもしれませんが、並のキャリアなら積むことができるとおもいます。年齢でいえば博士課程修了の新卒と同じくらいですから、老いすぎてるということはありません。結婚も可能です。 A2,進みたいキャリアにおいて試験が必須ならもう一度受けるしかないのでは。合格率100%でないならどんな試験でも落ちる可能性はあるので、深く落ち込む必要はないと思います。次に向けて頑張るしかない

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる