教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育の短大に通っている2年です。

保育の短大に通っている2年です。園見学・就活の時期になっていて、現在2園を見学したり就職セミナーに行ったりしました。今と来月の中頃は実習期間で夏休みもないので実習が落ち着いたら、また園見学をしたいと考えています。 子ども達を一人の人として尊重しながら接して、一緒に成長していけたり心のよりどころとなる先生になることが今の目標です。また、子どもだけでなく保護者とも距離が近く何でも話せるような先生になりたいと考えています。 園見学や就職セミナーでは、職場の雰囲気がアットホームか・福利厚生・就職までに何か準備をしておくべきことは何か・選考が始まる月日・ピアノが苦手でも平気かなどを聞いています。毎回似たような質問になってしまいます。質問内容や園見学に行く際の態度について教えて欲しいです。学生の間に、シアター系の制作や折り紙の練習、絵本作りなどをしています。他に学生の間で出来ることはありませんか?

続きを読む

450閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    親戚や友人に保育士がいますが、ピアノ弾けないのは、マジで使えないって皆さん、言ってました。 あと、見学とか研修と言いながら、子供と遊ぶのに夢中になっちゃう子は困ると。子供と遊ぶのが仕事では無く、寧ろ安全などに配慮したり、個性を見たり、教育方針を決めるのが仕事。そういうのをやりながら、遊びにのめり込まないのが保育士なんだけどと。 あとは、子供と同じ目線で〜とか言いながら、子供と仲良くなろうとして、すぐに子供になめられて、キレたり、落ち込んだり、泣いたりする子がいるらしいけど、論外と。 学生の間にせめて、簡単な童謡くらいは初見で弾けるようにしておくこと、体力勝負とのことなので、体力つけておく事が大事ですって。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる