教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

同世代どころか同性も居ません… 今1ヶ月ほど働いてます25歳男です 前職場が閉店してしまい派遣に登録、衣料品販売の店…

同世代どころか同性も居ません… 今1ヶ月ほど働いてます25歳男です 前職場が閉店してしまい派遣に登録、衣料品販売の店長候補を勧められノリ気で引き受けました 一年間派遣社員として研修(パートさんと同じ仕事)をすれば派遣から独立し、その店舗または系列店で店長になれるとの事です …がいざ出勤してみれば、店長が50代後半くらい男 後はパートさんが20人くらいなんですが40~50代の女性です。 前職は店長35歳男 副店長が僕25歳 アルバイトが男女複数で同年代~年下だったので、空き時間に和気藹々と話したり仕事をフォローしあったりしたぶん、現在の環境に戸惑ってます。 というのも、自分から話しかけてもパートさん達に話しかけられても間がもたないんです… 母子くらい離れてるので話題が違うんですよね 仕事忙しい時は良いですがちょいちょい空き時間があり、会話になるんですが胃痛がするほど困ります。時間も凄く長く感じるし… この調子だと一年やってもパートさん達とコミュニケーションをとりつつ、指示をだす店長という立場に果たして自分は適しているのかとかなり不安なんです。仕事自体は出来るのですが。 別店舗も年齢層は同じらしいです。 自分では堂々巡りで答えが見えてきません。 辞めるべきか… 続けるならどうして行けば良いか… 同世代か同性がいれば抜くとこ抜けるんですがね… 対策やアドバイスご意見などよろしくお願いします

続きを読む

726閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    厳しい意見を言うようですが、石の上にも3年っていうじゃないですか。 私は続けるべきだと思います。 だって仕事場って友達を作りにいってるのですか? お給料をもらうためですよね。 同年代しかいないのは学生の時だけです。社会にはいろんな年代の人がいるのが当たり前だって思います。 仕事は仕事と割り切ってたとえ始めは何を話せばいいかわからなくっても自分から話したりすればきっとかわいがってもらえるはずだって思います。 おばちゃんたちは若い男の子好きですし! 友達は友達でプライベートなときにつくればいいって思いますよ。 派遣切りとか騒がれているご時世に1年後には店長になれる仕事に就けているのはとても運がいいと思います。 もうすこしがんばってみるのはどうですか??

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる