教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市町村や消防署で行っている救急救命の講座を受けて貰える資格みたいな免許みたいなものって何でしたっけ?「普通〇〇~」と続く…

市町村や消防署で行っている救急救命の講座を受けて貰える資格みたいな免許みたいなものって何でしたっけ?「普通〇〇~」と続くんですが...

補足

あと、それを履歴書に書けますか?

1,149閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    市町村の消防署で行っているのは、 普通救命救急講習 3時間・・・・・心肺蘇生・AEDを主に講習 普通救命救急講習Ⅱ 4時間・・・心肺蘇生・AEDの他に止血方法 上級救命救急講習 8時間・・・・心肺蘇生(成人、幼児、乳児)・AED・止血方法・三角巾の使用方法・保温、加温方法・体位変換・ハイムリック法などで最後には、いろいろな設定で心肺蘇生・AEDを使った試験と学科試験などがあります。 救急救命での講習は消防署のほかに、日本赤十字社が行っている救急法救急救命講習会などがあります。この講習は3日間8時間で最終日には実技試験と学科試験があります。試験に合格すると認定証を交付されます。この認定証は最近、3年間で更新手続きできるようになりました。消防署で行う講習とは全く違い、心肺蘇生法はもちろん、AED、三角巾を使った包帯法、止血法、搬送法をおこないます。教習本もカラーで厚い教科書になっています。 履歴書なども書いたほうがいいでしょう。講習会に出席したのであれば。

    1人が参考になると回答しました

  • 救急救命講習でしたか? 講習で資格ではないので履歴書に書いても意味ありません。

  • 普通救命講習Ⅰ ・心肺蘇生法を中心に止血法,AEDの使用法を学ぶ講習で講習時間は3時間です 普通救命講習Ⅱ ・普通救命講習Iと同じ講習内容ですが,講習時間は4時間で筆記試験,実技試験があります 上級救命講習 ・普通救命講習IIのほかに傷病者管理法,副子固定法,熱傷の手当,搬送法を学ぶ講習です。 講習時間は8時間で受講資格はAEDの取り扱いを含んだ普通救命講習I又は普通救命講習IIを 受講されている方に限ります 応急手当普及員講習 ・地域や事業所などで普通救命講習I,普通救命講習IIを指導していただく方を養成するもので,講習に必要な知識,指導技 法を学ぶコースです。講習は3日間で受講資格はAEDの取り扱いを含んだ普通救命講習I又は普通救命講習IIを受講されて いる方に限ります。 履歴書に書けるんじゃないでしょうか。持ってる人も少ないですし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防署(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる