解決済み
公務員試験(国家∥種・地方)について質問させてください。現在高校2年で公務員試験に関して情報を得たいと思いネットで見てみたのですが、絶対に出る科目?とか選択する?などなかなか理解できませんでした。上記の公務員試験を受けるにはどのような科目を勉強したらいいのでしょうか? 無知ですいません。 よろしくお願いします。
回答ありがとうございます。以下の教養科目や専門科目をすべて勉強した方がいいのでしょうか・・・?><
1,808閲覧
国家Ⅱ種・地方上級は大卒程度の区分での採用試験になります。 大まかな流れを説明しますと、 一次試験の教養(択一)・専門試験(択一・記述)のペーパーテストを突破したのち 二次試験の面接があり、これを突破すると晴れて採用となります。 (国家Ⅱ種については官庁訪問という制度がとられており若干異なります) 一次試験について、その出題範囲は ≪教養分野≫ ・社会科学(政治・経済・社会) ・人文科学(日本史・世界史・地理・文学芸術・思想。) ・自然科学(数学・物理・化学・生物・地学) ・数的処理(上記、判断推理・数的推理・資料解釈・空間把握) ・文章理解(現代文・英文。古文・漢文が加わる場合もある) ・時事問題(民間企業の同様の分野よりも出題事項は限定的である) ≪専門分野≫行政職の場合(農水や心理などの専門職のケースは異なります) 出題範囲は、法律・経済・行政の3分野に分類されます。 〇憲法・民法・行政法(一部、刑法・労働法・商法・国際法が出題されることがある) 〇ミクロ経済学・マクロ経済学・財政学・経済政策・経済事情・経済史 〇政治学・行政学・国際関係・社会学・社会政策 具体的な出題例などは、本屋さんに行って「スーパー過去問ゼミ」という本を 取ってごらんになってみてください。資格試験のコーナーにあります。 なお、高卒での採用の場合は、国家Ⅲ種・地方初級という区分になります。 この場合、一次試験の出題範囲は上記の≪教養≫分野から出題され 二次試験の面接を経て採用となります。以下のリンクもご参照ください。 〈国家公務員採用試験ナビ〉 http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm 〈地方公務員採用試験案内〉 http://www.lasdec.nippon-net.ne.jp/cms/1,0,15.html PS 公務員試験の範囲は上記のとおり膨大な範囲になりますが 高校生のうちから公務員試験の勉強に取り組む必要はありません。 今は大学入試のための勉強をしっかりましょう。 後にその知識は公務員試験にも生かされてきます。 教養・専門試験のいずれともすべての範囲を勉強しなければいけませんが 満点を取る必要はありませんし、全体で6~7割得点できればパスできます。 勉強を始める時期としては、大学3年生の春ごろから本格的に対策を始めれば 余裕をもって採用試験を受けることができると思いますよ。
他の方が丁寧に説明してくれています通り、すべて勉強しなくてはなりません。参考書には、何年にココが出たとか載っていますが、山をかけて勉強しても受からないでしょうね。幅広く網羅することができないと厳しいです。 ちなみに、高卒程度は分かりませんが、大卒程度であれば、1年間毎日8時間くらいの勉強が必要だと公務員講座の先生が言っていましたよ
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る