教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

路線バスの運転士になろうかと思っています。ハローワークの職員に相談したところ、経験者であっても不採用にされていると現状だ…

路線バスの運転士になろうかと思っています。ハローワークの職員に相談したところ、経験者であっても不採用にされていると現状だから、大型2種を自身で取る事は良いが、その大型2種をバス以外で活かしてみては?とアドバイスがありました。 そこで質問です。 私の地元は、観光都市です。全国から、路線バスを運転するため、わざわざ観光都市まで来て、採用試験を受ける傾向にあるのでしょうか? 私は、先ず地元から攻めて御縁がなければ、大型2種を先に取っておれば、全国どこのバス会社でも通じるので、特に拘らないのですが。

続きを読む

123閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    今の時期は仕事がなくて、バスの運転手は余ってる状態です。 だから、2種を取得するよりも先に内定を頂けて、2種免許取得の補助をしてくれる会社を選択すべきです。 2種を持ってるから、全国に通じるという考えはコロナの影響前の話です。 持っているのかもしれませんが、大型1種を取得して大型車に慣れるという方向から進んだ方がいいですよ。

  • 地方から待遇の良い都心の大手へはよくある話ですが、逆はあまり聞きませんね。 ですが、観光地であれば仕事が全くない観光からの転職組が殺到しているのは容易に想像できます。 それなりの規模の会社なら大型二種を持っていてもいなくても採用には殆ど影響しません。 中小なら免許所持者を採りますが、判断基準は免許の有無ではなくどれだけ経験を積んでいるかです。

    続きを読む
  • ハローワークなんか、当てにならないよ(笑) 直接、自分が入りたい会社に問い合わせしろ! 其処で聞いた事が本当だよ。

    続きを読む
  • 路線バスを運転するためだけに、わざわざ観光都市まで行って採用試験を受ける人はいないでしょう。都内だけで何千台ものバスが走ってますからね。そっちの方がずっと採用される確立は高いので。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バスの運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる