教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事は楽しいのに、仕事に行くのが億劫です ただのワガママだと言われればそれまでなのですが、自分の中の感情?が上手く噛み…

仕事は楽しいのに、仕事に行くのが億劫です ただのワガママだと言われればそれまでなのですが、自分の中の感情?が上手く噛み合わず、整理できないのがしんどいです。 現在の職場や業務内容に不満はありません。 むしろ適職だと思う上に、こんなにやりやすくて良いのかと思うほどです。 幸運にも得意分野をそのまま活かせる仕事で、同期が難しい、わからない、辛いって言っていることでも自分には簡単にこなせることも多く、非常に楽ができています 喜ばしいことに評価もして頂けて、若輩者にこんな裁量を任せてもらっていいのかってほど自由に働けています 人間関係もさして悪くなく、全く不満がないとは言わないにせよ、言いたいことは言えてるので満足しています たまに休日出勤もありますが、基本的には残業1〜2時間ですんでいて、それほど辛いと思ってもいません。 ただ、仕事に行きたくないのです 行ってしまえば楽しく働けることはわかっているのに行くのが辛いんです 通勤は徒歩圏内のため通勤電車が辛いという訳では無いです 行きたくないと思うのはずっとで、前日の夜、明日も仕事だと思うと辛くなり眠れなくなりますし、朝は本当にしんどくて準備が億劫になり、近いのに遅刻しそうになります 通勤途中もたった数分なのにしんどくなってしまいます 仕事中も楽しんで働いてるのに、また明日も仕事だって思って辛くなります 週末はしんどすぎて動きたくなくなるので、家のこともほとんど片付きません 3連休でも長期休暇でもほとんど疲れが取れなかったので、体力的な疲れではないのだと思います 仕事は楽しくてこれ以上求めることもほとんど無いはずなのに、なんでこれほど不快なのかがわかりません せめてしんどさから動きが鈍くなったり、しんどいのに眠れなかったりする時間をもう少し有効活用できたら、業務知識に関する勉強や、家事、趣味など、もっと色々とできるのに、と思ってしまいます 何か改善の手立てはないでしょうか

続きを読む

159閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 金銭で余裕があるようでしたら休職等してみてはいかがでしょうか? もし今の職が適職なのだとしたらもう一度やってみようと思える時か来るかと思います 休んでる間は勉強、家事、趣味等に当ててみるのもいいと思います しかしそれでもやってみようと思えない場合はきっと今の楽しいと思っていたことがいつの間にか心のどこがで苦痛に変換されてしまっているのかもしれません その時は新しい職に転職してみるのも一つの手だと思います 少しでも辛いと思うことを続けていると楽しいと思っていることでも辛い気持ちの方が勝ってしまうと思います 辛い時は逃げてもいいと思います 現状打破できるよう祈っています

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる