教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

建築士という職業で独立を目指すのと美大に行きデザイナーという職業で独立を目指すのだったらどっちの方が食ってけますか?業界…

建築士という職業で独立を目指すのと美大に行きデザイナーという職業で独立を目指すのだったらどっちの方が食ってけますか?業界体質や市場などの観点から。学歴はどっちもその分野でトップクラスの学歴があるとします。 たぶん建築士だと大手設計事務所とかにいきデザイナー なら大手メーカーや広告代理店など企業に就職してからの独立になると思うのですが、人生設計としてお金も重要だと考えるとどっちがいいですか。

補足

トップクラスの学歴、というのがちょっと蛇足だったかもしれませんね、単純にどの業界でも上から下まであるじゃないですか、 それでそこそこ大手に入れるくらいの学歴って感じです。 学歴が全てでもないのでそこそこの実力、能力と置き換えてもていいのですが。

続きを読む

63閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 確率としては建築士としての方がはるかに食べていけます。独立して上手くいかなくても就職先はあります。 デザイナーは何のデザイナーかは分かりませんが、成功者はかなり少ないと思います。周りで会ったことがありません。 独立するなら東大卒や二流大卒は関係ありません。実力とコミュニケーション力のみが成功するかどうかを決めます。

    続きを読む
  • 建築の学歴トップなら、東大工学部建築学科vs藝大美術学部建築科 ってことですかね? どちらも設計事務所に就職すると思いますよ。 未来の隈研吾目指して頑張って下さい。(笑)

  • 「その分野でトップクラスの学歴」ですと、建築士は東大や京大のトップになるので、美大卒も医師も政治家も追いつけませんが、建築業界で独立なんて小さなことはやらないだろうという、矛盾問題ですね。

  • トップクラスならどっちも楽に食べて行けます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる