教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高校2年生でバイト歴1年です。正直辞めたいです。

高校2年生でバイト歴1年です。正直辞めたいです。初めてのバイトは、大手ピザチェーン店でしたが、大学生ばかりで馴染めなくやめました。 その後、個人経営のタピオカ屋さんで働いて1年経ちましたが、色々長くなるので暇な方は相談に乗って欲しいです。 タピオカ屋さんに面接に行った時のオーナーは①さんとします。 面接に行った際に、オーナー①さんは交通費を支給するし時給1000円。研修期間もなしで、慣れたら11時OPENだから10時30分から19時30分CLOSEになってるから20時まで休憩なしで働いて欲しいと言われていました。 時間に関しては全く変わらずです。 休憩なしですが、お客さんが来ない時は店内の清掃や洗い物を済ませて暇になったら各自休憩という感じなので、遅刻しなければ、1日あたりだいたい1万円いただける感じです。 慣れるまでは、13時からCLOSEまで入ったりとオーナー①さんとバイトの先輩②さんと私と3人で毎日のように働いていました。 このタピオカ屋さんは、他の場所にも店舗を構えていて、そこにオーナー①さんの知り合いの④さんの友達⑤さんが働いていて、たまにその店舗のヘルプに行きお世話になっていました。 ある日、バイトの先輩②さんと⑤さんがオーナー①さんのパワハラに耐えられず鬱になり辞めてしまいました。。 私も度々パワハラやセクハラな発言をされていましたが、お給料があまりにもよく我慢していました。 そんな時、オーナー①さんの知り合いの④さんが店を買取ってくれ、新しく④さんがオーナーになりました。(④さんが現在もオーナー) オーナー①さんは、すぐに駅前にタピオカ屋さんなのか唐揚げ屋さんなのかよく分からないテイクアウトカフェを作っていますが、多分売れていません。 新しくなったオーナー④さんになった時に、オーナー④さんのもうひとつのお仕事のお水の仲間が、バイトとして入ってきました。(24歳⑥さん) 平日は終日⑥さんが働いて、休日は終日私が働いていて、基本お店は2人で回していたようなものです。 そんな時、⑥さんが店長になりシフト調整などをするようになりました。 要望通りのシフトを組んでくれてフレンドリーな方でしたが、仕事終わりの後片付けが毎回きちんとされておらず、しかしそれを指摘することが出来ませんでした。 私も同じくきちんとしていないと、店長⑥さんにLINEで注意され、オーナー④さんにグループLINEでそのことを報告されます。(当時、2店舗でメンバーが10人ほど) 私は注意されグループLINEで報告されるのになぜ店長⑥さんは言われないのか。ムカムカしました。 店長⑥さんがお水のお店を最近出し始めてママになったと聞きました。 その瞬間、また違うお水の⑦さんが入ってき、店長⑥さんのお仕事を⑦さんが変わってしています。 お水の⑦さんはとてもタピオカ屋さんを良くしようと1から立て直してくれました。 そのおかげで、ちょっと不便だなと思っていたところが改善されていて感謝しかないです。 ただ、その時から毎日のように何かしら注意されるようになって、心当たりがないことでさえ注意されるようになりました。 店を閉めたあと、シャッターを下ろすのですが自動なので閉じたをの見た後に帰ったのに、その夜シャッターが半分しかしまっていないと言われ、朝出勤の際見たら本当に半分しかしまっていませんでした。 ここのタピオカ屋さんは、あるところに鍵が隠してあって、鍵を持っていないバイトさんがそれを使ってはいるのですが、バイトさん以外にまだ公開していないお部屋のデザインをされている方の出入りも勝手にされています。 朝に出勤した際に、その部屋が電気ついており、誰かいるのはわかりましたが、厨房が荒らされアイスのショーケースの中に使い終わったスプーンが置いてあり、何かと変な人がよく出入りしています。 多分今回もこの方が忘れていったのだと思います。 簡潔に言うと、心当たりがないことでさえ注意されお客様からも罵声をあびせられたり、あるおじさんが常連で来てくれますが、キャバクラかバーとでも勘違いしてあるのか知りませんが、3時間ほど居座り話しかけられます。 高校生の私からしたら、怖いことです。 また、月末にお給料をいただきますが、タイムカードを記載されている日付と時間を毎回メモをして、お給料の計算アプリを使用して月のお給料を何となく想像しています。 しかし、頂いたお給料は私がアプリで計算した金額と毎回1000円単位で少ないです。 また、1度も交通費を支給されたことがないです。 もう正直、働きたくないし辛いです。 友達にも、お店で働いているので悪いことは言えずいい所しか言わないせいか、私を雇ってと色んな人に言われます。 それを断るのでさえ疲れ私はオーナーじゃないと何度も心の中で叫んでいます。 もうこんな店やめていいんですよね? 後悔しませんよね?

続きを読む

72閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • たかがバイト。正社員でもなんでもないし 嫌なら辞めましょう。 わたしは仕事中にもう帰りま〜すって言ってそのまま勝手に帰って辞めたことあります(笑) 他にも2日で辞めたこともありますし 1日で飛んだとこもあります! 今のバイトは3年続いています 自分が心地いいバイトが見つかるまで好きなだけ辞めればいいんです 結局はいい経験になりますよ。 なんの義務もないですから辞めるのも自由です。 もっと気楽になりましょ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる