教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

実務経験なしの登録販売者です。 知恵袋で高卒だけど中途採用で正社員になったといくつかありますが、どちらのドラッグストア…

実務経験なしの登録販売者です。 知恵袋で高卒だけど中途採用で正社員になったといくつかありますが、どちらのドラッグストアですか。ドラッグストアの正社員の求人に沢山応募していますが、面接すら受けられずにいます。 アルバイトの求人にも応募していますが、倍率が高いみたいで採用には至っていません。 同じ高卒でも高校の偏差値で変わってきますか。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12225401632 この質問で、高卒の方が大卒よりも給料が上になるとありますが、本当ですか。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14227798259 この人は2社から採用されたそうですが、この人に質問する方法はありますか。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11222857101 高卒で進学せずに就職した人なのに、薬学部に入りなおせるくらい薬学部は学力を必要とされないんですか。薬剤師に簡単になれるならそちらも考えてみたいと思っています。

補足

花水木さん 言われた通り直接店舗に問い合わせしたら注意されました。 結局直接問合せというのはどういうことですか。 回答を消す前に一言何かほしかったです。

続きを読む

290閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、年齢や職歴が書いてないと何とも言えません。 今はコロナの影響で観光業等から求職者が大勢います。 うちの会社でも、パートの欠員募集なのに応募者が多すぎて、短大・専門卒以上の学歴フィルターを使ったそうなので、質問者様の場合はそういう求人も弾かれてしまうかもしれません。 >高校の偏差値 多少は変わりますけど、同じ高卒内で比較したらマシという程度です。うちの会社では正社員の条件に該当しないので応募自体無理です。 もし偏差値が高い進学校で学歴が高卒しかなかったら逆に警戒します。 (面接で何で進学しなかったのかを聞いて納得できる回答で無かったら採用しないでしょう) >高卒の方が大卒よりも給料が上 普通に考えたらあり得ないです。高卒の昇給がMAXだったとしても超えることは無いです。 しかもその質問、見直すと質問自体が不自然なんですよね。 ID非公開で登録販売者を貶めるために質問している人が居るのでその人かなと思っています。 >この人に質問する方法 ID非公開なので難しいでしょう。 >薬学部は学力 私立大学の一部は定員割れを起こしているので、入学自体は勉強すれば可能だと思います。 ただし、薬剤師国家試験の合格者数は薬学部が乱立した割には横ばいなので、底辺の薬学部に入学したら退学や留年、国家試験浪人になってしまうリスクが大きいです。 奨学金という名の借金だけが残った薬学部退学者のフリーターを知っており、学費もかなりかかるので薬学部に行くのはギャンブルみたいなものだと思っています。 あと高校時代文系だったとしたら、かなり難しいと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 残念ながら今は時期が悪すぎます。大卒でも就職活動で苦戦しています。 昔は高卒で正社員はありましたが、現在は聞いた事がないです。求人に高卒だけしか応募してこなかったら別ですが、もっと上の学歴の人が応募してきたらそちらを採用するでしょう。 地元の有名高校だったら関係するかもしれませんが、そういう高校は高卒で就職はしていないので、高校での比較ではなく大学名などでの比較となるでしょう。 高卒が大卒より給料が上になる事は、よほどのことが無い限り無理でしょう。 ID非公開の人への質問はできません。しかもこの質問自体に違和感があるのであまり当てにしない方がいいでしょう。 簡単になれてたらみんな薬剤師になってます。 薬学部は学費がかかりますし、勉強についていけなければ留年や退学もあり得ます。生物や化学など理系科目は得意ですか?入試には英語や数学も必要でしょうから、高校時代の知識がどれくらい残っているかにも関わってきます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる