教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

飲食店のバイトです。

飲食店のバイトです。どこから来られたのかとかをお聞きしてサーブの際などにもっとお客様と話してみて、といわれました。 観光地のショッピングモールにあるので旅行客の方もいますが、基本的にこの近くから来た方ですし、そもそもどこにお住まいなのかを聞くのは失礼に当たりませんか…? 皆さまがお客様の立場だとして、従業員がそのように聞いてきたらどう思われますか?

補足

常連のお客様には何線(電車)でお越しなのかとかもお聞きしてみて、と言われたのですが本当に大丈夫なのでしょうか…? 私が客として行った店で聞かれたらいくら何度行った店でも怖いというか、違和感を感じるのですが… こじんまりとした店ではなく、県内に数店ある店舗です。 また店の回転も早いです。

続きを読む

26閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 「観光で来られたんですか?どちらからいらしたんですか?」って聞かれて嫌かなぁ? 返事は、「大阪からです」「いやいや観光じゃないです地元です」ぐらいじゃないですか? 大阪って言われたら、たこ焼き美味しいですよねでもなんでも、知ってる大阪トリビュートで持っていき、地元なら観光の方多いからそうかと思いましたでも今年はコロナで〜で膨らませて とかそんなんでも良いんじゃないですか? お客さんが嫌じゃないかなって気持ちを考える思いやりがあるのは良いことだと思う。 だからさらに一歩思いやって、話しかけてほしいお客さんもいるんなら、とりあえずこっちから笑顔で話しかけてあげたら話しやすくて嬉しいかなって考えてあげてみては。 やってれば慣れてコツも掴めてくるでしょう。 相手を思いやる気持ちと、挨拶と笑顔があれば、たいていの事は大丈夫と思います。

    続きを読む
  • 何度かおいでになったことのある地元の方だったら、話をしても相手も応じてくれるかもしれませんが、一元客の観光客だったら、いきなり質問などしたら、怪訝な顔をされるかもしれませんよね。 個人経営の食堂なら、オヤジさんとか、オカミさんが話しかけてくることもありますが。 だから、観光客と思われる人にだったら、「このあたりのどこの観光地・名所などに行かれる予定ですか?」とか、簡単な質問をしてあげたらいいのでは?もし、近辺の名所などの情報を持っていない人だったら、あなたが知っている観光地・名所を教えてあげれば親切ですよね。 でも、あなたが仰る通り、地元の人に「どこに住んでいるのですか」といった個人的な情報を聞くのは、初対面だと失礼ですものね。 相手を見て、無難な質問、あるいは声掛けをすればいいのでは? 『せっかくのお出かけなのに、今日は天気が悪くて残念ですね」とか・・無難な話でいいのでは?

    続きを読む
  • どこに住んでるか聞かれて言いたくない人もいますね。 どこから来たんですか?って聞くのでは無く、県外から来られたんですか?とか。 違う聞き方の方が良いですね。 この後出掛けるのであれば、楽しんできて下さいね〜とか帰りの場合であれば気を付けてお帰り下さいね〜とか。 天気の話題とかもおすすめですよ。 今日は(も)暑いですね〜寒いですね〜結構土砂降りですね〜めちゃくちゃ良い天気ですね〜とか。

    続きを読む
  • そういうのを聞くっていうよりも、お客さんと営業や仕事としてではなく、友達と話してる時のようにコミュニケーションをとってみて。っていうことですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる