教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

施設介護と訪問介護両方から内定を頂きました。 ひとつは介護付き有料老人ホーム、もうひとつは特養、もうひとつは訪問入浴で…

施設介護と訪問介護両方から内定を頂きました。 ひとつは介護付き有料老人ホーム、もうひとつは特養、もうひとつは訪問入浴です。 介護職は初になるので何が自分に合っているか悩みます。実際経験ある方おられましたら業務内容や大変さ、休みや連休の取り安さなど教えてください

続きを読む

174閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    特養 対象者は要介護3以上、認知症の方がほぼ多いと理解されて下さい。 介護も車椅子利用者がかなり多いですなで移乗介助に手間、体力が多少必要です。職員が多いので介護技術を学ぶ事ができます。 シーツ交換、部屋の掃除を交代で実施。 精神的ダメージの大きな方は受け入れしません。 複数の職員で対応しますので孤立した対応は無いと思います。 早番、日勤、遅番の出勤ー、夜勤週一有りー、ワンフロアーを1人で担当。 休み週二日の変則ー 事前、1ヶ月前に希望すればほぼ希望通り。学校の行事合わす日曜日は優先。 介護付き有料老人ホーム 勤務体制はかわりません。 要介護1から入所可能。 介護職員の対応が決め細やか、充実している。 利用者の自立度も高く、認知症高齢者は特養と比べて低いです、介護に関わる割合も低いです、その代わり当たる時には技術を求められるので職員スタッフのレベルも高い、採用されたのは、あなたが認められたと感じて構いません。 給与も高いはずです、特養よりも高いかもしれません。 休みについては、自立度が高いのでとりやすいかも? 訪問入浴 数人のスタッフで自宅を訪問してお世話をします、同行する責任者は看護師の方が多いので医療的な心配は少ないでし個々の心配は少ないと思います。 依頼が合って初めて事業が成立しますので、施設を構えて事業すると比較しますと給与的な問題を考えて行かないといけません。 特養で働いております。 施設に従事します、経験者から過去聴いた内容を列記しました。

    1人が参考になると回答しました

  • 自分の友達が介護の仕事を初めたのですが、 実際大変みたいです。 主に相手は老人や体が不充な人達の体を拭いてあげたりとか、下の世話をしたり、料理を作るなど色々あるみたいで、給料は1日一軒でいくらと云う計算で 移動時間はお金にならないそうです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

老人ホーム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる