教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今バイトをしていて専門生です 男ですが医療事務のクラスにいます もうすぐ就職活動です まだ決まってないのにこんなことを言…

今バイトをしていて専門生です 男ですが医療事務のクラスにいます もうすぐ就職活動です まだ決まってないのにこんなことを言うのはだめですが、仕事はみなさんは慣れるまでどのくらいかかりましたか? バイトは5時間のコンビニバイトです コンビニも忙しい時はありますが、居酒屋などの忙しいことはしたことがないです。一人暮らしがしてみたくてバイトで週4でお金を2万〜3万貯めるようにしています コンビニの研修の時はメモを取り眠る前に勉強をすると良いと聞いたことがあるのでメモを何回も見てました。 関係のないことも書いてしまいました ごめんなさい

補足

Pcはlevel ∞です 。

続きを読む

51閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    人によると思います。 自分の場合は、どんな仕事も最低3ヶ月は見ています。 どんな研修でもそうですが、メモを取った方がいいからメモを取るのですか? 仕事のことは、会社でなければ学べないことも沢山あります。メモを取るにしても、何のためにメモを取るのでしょうか? 今まで仕事してきた中で、メモを一切取らないで覚えられる人もいましたし、メモを取らなかったので、間違ったまま覚えてミス連発の人もいました。 メモを取る意味を今一度、自分で考えた方がいいと思います。こう聞いたからメモを取るという考えは受け身のように聞こえます。 マニュアルがあるところ、ないところもあるので、自分で工夫したり、積極的聞いたりすることは必要。 ハッキリしているのは、誰かが教えてくれるという受け身では、仕事を覚えられるようにはならないこと。 目安の3ヶ月でなんとなく分かってできる人もいれば、それ以上かかる人もいて、一概には言えません。 研修資料を持ち帰るのは、情報漏洩になるので、やらない方がいいです。 会社で学んだことを家で復習するというのは、仕事を家に持ち帰ることと同じ。 どうしても復習しないと気が済まないとか、メモをまとめる時間がなかったから、というのであれば、上司にあたる人に持ち出し許可を取るか(←大体ダメって言われる)、メモだけ持ち帰って軽くまとめるかです。 くれぐれも情報漏洩には気をつけること! 仕事を覚えてもらうために、会社は研修を用意します。研修期間も会社によってちがい、1日で済むところもあります。 研修期間=試用期間とするところもありますし、今は研修中でも給与が出ます。 (まだ法整備されていない時代、たとえ試用期間中でも給料は出なかったという話を聞いたことがあります) 今は研修で日々学んで、即戦力になってもらうためにも、会社が研修を用意するところが多いですね。 たまに正社員でもバイト感覚で仕事をしてる人がいるので、勘違いはしてほしくないです。 バイトは自分の予定や都合の融通はききますが、社員になって給料をもらうことは、バイトとはちがいます。 どんな仕事も自分が選んだ以上、会社と契約をして仕事をするので、就職が決まったら頑張ってくださいね!

    なるほど:1

  • 現在の「コンビニ5時間」と比較するなら 個人の感想ですが、「今の10倍は大変になる」と思います。 計画を立てるなら「医療事務で一通りミスなく業務が出来る」ようになって一人暮らしを考える方が良いと思います。 就職先が中規模病院の医療事務(最善)で、約3年は必要でしょうね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる