教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医者になる人は、

医者になる人は、なんで医者になろうと思ったんですか? ネットなどに書き込まれてる医者になる理由について、昔手術してもらって…っとか、人を助けたい〜なんて書いてありますけど、綺麗事を言ってますよね。 正直、金ですよね。? 医者が患者に対して失礼なことを言ったり、患者に対してひどいことをするのは、心から患者を大事に思ってないからであって、人を助けたいとか思ってませんよね。 医者は年収1000万ほどもらえるので、 満足な暮らしが出来る。 医者は一生食ってけますからね。 世の中金がないと生きていけないので、 医者は勝ち組だと思います。 医者になる理由は様々で、 給料が良いから…って理由ならそれで良いじゃないですか。 なのに、なんでそんな綺麗事を言ってまで患者や、その家族を信頼させようとするのか… または騙そうとするのか…、 患者を思ってるならば失礼なことも言えないし、ひどいことも出来ないはずですよね。 そんな医者の心理が分かりません。 医者って本当、腹黒いですね。 不思議でたまりません。

続きを読む

191閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    「医者になる人は、 なんで医者になろうと思ったんですか?ネットなどに書き込まれてる医者になる理由について、昔手術してもらって…っとか、人を助けたい〜なんて書いてありますけど、綺麗事を言ってますよね。」 ↑ ====================== 現在、★総合医で医学博士号を持ち、起業や投資もしている当方=オレ★からの回答 医籍番号●●●●65の「男性医師 」 ( 現在、フリーランス医として全国ローテーション中 ) ====================== 「正直、金ですよね。?」 ↑ オレの場合は「ゼンゼンちがう」な。 ウチは「クソ親父=毒親」が医者だったが、表=人たらし、ウラ=ギャンブル中毒だったから、幼少期はゴミみたいな家(=しかも借家)で育った。 で、もちろんクソ親父とキャッチボールという記憶なんぞないし、第一、どっかに連れて行ってもらったことも一度もない。 オレの同級生が、どうして自分の親といつも休日にどっかに遊びに行けるのか、不思議でしょうがなかった(=ウチのクソ親父=土日はギャンブルのため留守)。 で、その頃(小学校低学年)の「当方=オレ」は身体が弱く、耳鼻科や歯科とかにしょっちゅう世話になってた。 で、現在じゃ考えられないだろうけど、その当時、医者は泣く子供をしかったり、ドナったりしてた。 一番憶えているのは、アデノイド(←ググってください)の局麻手術でのこと。 ノドの奥にある「余計なモノ」を、金属のでっかいヤットコではさみ、切り取る手術。 これを施行するのに、いちおう前処置として安定剤みたいな注射を腕に打たれるとき、「この注射はこのくらい痛いんだ!」と、耳鼻科医のオッサンに、おもいっきり二の腕をツネられた。 この段階で、もう痛さと恐怖で泣いていたが、そのあとヤットコを口に入れられ、バチン!と患部を切り取られたときの恐怖と激痛と大出血(=吐血)は衝撃だった。 大泣きどころか、気絶するくらいの出来事の直後、耳鼻科医のオッサンは「あ~ちょっと小さいな、もう1回やるか?」と、恐怖の一言。 「まぁいいか、よし終了!」みたいな感じで終わったんだけど、 幼いオレは泣き果てながら、痛みにたえながら、「黒い感情」がわいてきた。それは暴言、暴力的な医者に対するフツフツとした怒り。 なぜ、みんな、こんなヤツラにヘコヘコしてるんだ? なぜ、こんな痛い目にあって、泣くな!と、怒鳴られるんだ? とにかく、幼いころからオレは執念深いタチなので、「どうやったら医者なんかにヘコヘコしないで=頭なんか下げないでいられるか...」を、それ以降考え続け、 たどり着いた答えが、「自分自身が医者になること」。 コレなら少なくとも対等だろう...という安易な考え。 「侍ジャイアンツ」で、主人公=「番場 蛮」が、巨人=ダイキライなのに、その巨人に入団するような感じ? しかし、現実はまったく違っていた。 大学病院勤務医は超ピラミッドの世界で、年が上でも学年が下だと、先輩=上の先生。もっと上は、さらに上の先生。 だから、大学病院勤務医時代は、オレ=つねにヘコヘコするしかなかった。 しかも入った医局がクソ親父の推薦で入った、自分が希望していない科の医局。そんな、やる気=0の職場で、オレは浮きまくった。で、案の定ドナられまくった。 だからなるべく小さくなっていたかったが、オレ=身長186cm。だから一番目だって、しかも准教授クラスのヤツに、患者や家族、新人ナースや研修医の前で大声でガナラれ、物をぶつけられた。怒鳴る・殴る・蹴る...は日常茶飯事だった。 だから辞めたくて 辞めたくて辞表を3回書いたが、全部もみ消された。 教授選のドサクサにまぎれて「博士号」を取り、やっとのことで脱北したが、あの頃に戻れ、といわれたら、100億円もらってもゴメンだ。 で、現在も たぶんこの先も、医者という職業=患者と話すのは好きだが、医者という人種はダイキライだ。 とくに「医者の実力がないのに医者ぶる」というクソなヤツには、今はオレがそっと「いたぶって」やってる。 医者は「バカ」じゃできない。 しかし、 医者は「リコウ」じゃ、なお やらない。 とにかくオレの「医者嫌い」は一生治りそうもない不治の病だろう。 【 追記 】 2019年の夏=コロナ前に、二十年ぶりにその時の大学病院の同門会に出席した。理由は「お礼参り」をするため。 あのころのヘコヘコなオレとは違う。クソ親父はとうに死んだし、もう関係ない。おもいっきり暴れてやろう...と思って会場入りしたが... そのガナってた当の本人たちは、すっかり毒が抜けてしまっていて、かなりガードを上げていた、 ( マジで「ケンカ上等!」と思っていた。そのために得意の総合格闘技に前々から磨きをかけていた=とりわけ、立ったままで相手の腕を極めるアームバーなど) オレは、すっかり拍子抜け。なんだかけっこう楽しく、穏やかにその場を過ごしてしまった。 時間って、ヒトを変えるんだなぁ。

    1人が参考になると回答しました

  • 医者が学校に行くのにお金がかかるので回収するのには、どうでもいいような治療や薬を売りつけなくては生活ができないということです。 綺麗ごとでは生活できない

  • 人が働く理由は、どんな職業に限らず金なのでは? そりゃ当り前でしょう(笑) しかし医者ってゴミ奴隷労働の割に、給与は少ないよ。 皮膚科や眼科のゆるふわ女医は別として、割の悪い外科などに進む医師も大勢いる。 これって金だけじゃ説明つかんよね。 現実の医者って、世間で性悪説で語られているほど悪くもなく、滅茶苦茶善人だらけだと思うぞ。 どっちかというと患者の側が調子に乗り過ぎ、総クレーマー時代だと思うが? 「金払ってんだろ!医者だろ!土下座しろ!」 万事こんな調子(笑) そりゃ善良な医者も心折れるよ。 美容外科や皮膚科に逃げる医者が増えている理由がわかるね。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 色々ですよ。親が医者だと小さい頃から教育されて医者になるもんだと疑問に思わずに医者になる人もいますし、自分の経験からなる人もいますし、学校の成績が良いからとりあえず医学部に入ったって人もいます。もちろん稼ぎが良いからっていう人もいます。 だいたい現役で医学部に入る人たちは、そもそも裕福な家庭育ちが多いのでお金が欲しいとかそういうのは聞かないですね。レクサスやベンツなど学生のうちから買ってもらってるような人たちですから、お金はあって当然な感覚みたいです。ただ、本来子どもの時に友達との遊びの中で自然と学ぶような人間関係に関しては抜けてる人が多い印象です。あと勝ち組だと他人をなめてる人も多い印象です。 一方、社会人を経験してから医学部に再入学した人たちは稼ぎが良いから転職感覚でなってる人が多いですね。そういう人たちは一般的な礼節はできてる人が多い印象です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる