教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 専門家が回答

  • 解決済み

消防設備の消火器についての質問です。

消防設備の消火器についての質問です。16項イの複合用途防火対象物で 15項事務所が4つ、3項飲食店が2つテナントとして入っている場合の消火器の設置基準で 用途ごとに1の防火対象物とみなすというのは3項のテナントすべての面積をあわせて150平米あるかどうかで判断するということでしょうか? また、もしそうであれば消火器の必要数が1つの場合どちらの店舗に置くようになるのでしょうか?

続きを読む

2,180閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー専門家の回答

    お答えします。 (16)項関係の消火器の義務がかかるかどうかは、消防法施行令第9条の適用を受けますので ①(15)項事務所×4つの合計面積 ②(3)項ロ 飲食店×2の合計面積 の2つで考えることになります。 そのため、お見込みのとおり、「3項のテナントすべての面積をあわせて150平米あるかどうかで判断するということでしょうか?また、もしそうであれば消火器の必要数が1つの場合どちらの店舗に置くようになるのでしょうか?」の考え方で基本的には正解です。 ただ、ここで問題になって来るのが消火器までの歩行距離です。 「もしそうであれば消火器の必要数が1つの場合どちらの店舗に置くようになるのでしょうか?」という部分ですね! テナントであれば出入口も異なっておりますので、防火対象物のどこにいても20メートル以内(消火器の設置基準)にあるとは限りませんよね?また、消火器を設置している店舗がたまたま休みだった場合等、他の(3)項ロテナント部分から、1の消火器まで歩行距離20mでたどり着くことができないかもしれません。 そのため、実際設置する際は、所轄消防署の指導(各消防本部運用基準を定めているはずです。)を受け、当該指導基準に従って設置していくことが確実かと思います。 また、補足ですが(3)項ロ部分は厨房等、火気を取り扱う機器等の設置があるのが通常です。(3)項ロ部分に消火器の設置義務がかかるのであれば、併せて火気への附加設置もかかりますので、いずれにしても厨房部分に設置が必要になってきたりします。 全体的な建築計画を見ながら設備規制は考えていくものですので、個別具体的なお話にはなってくると思います。

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる