教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

品出しは接客業に入らないですか?

品出しは接客業に入らないですか?学生時代接客業を経験していると就職でも有利と聞くので接客業を経験したいのですがレジ打ちは自分はパニックになってできそうにないので品出しを考えてます。 品出しもたまに話しかけられそうな気はします。 でも品出しは接客業には入らないと言ってる人もいるのですが入らないのでしょうか?やっぱり接客といえばコンビニとかレジ打ちのことですか?

続きを読む

515閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • スーパーなどで働くとお客様に商品の事について聞かれますから、どんな部署でも接客は必ずしますね。まあ接客専門ではないですから、例えば注文をとりに行くようなウエイターなどが、接客業とその人は言いたかったのかもしれません。常に接客してる仕事と、接客もまじってるバイトがありますからね。まあ接客業と言うには品出しは確かにメインの仕事が品出しなので接客業とはニュアンス的にも違うかもですね。

  • 接客を経験していると就活で有利って 就活において接客をしていました と、言うと有利ということですか…? 私としては バイトの接客を通して学んだことが 就活に活かされるのかと思うのですが…。 もし、後者なのであれば 品出しでもお客様と関わることがあるので問題ないのではないでしょうか…

    続きを読む
  • 今時、どのお店もフロアに店員さんがいないから、品出しの店員さんなんて、お客様からの〇〇ありますか?対応が多いと思います。 あと接客が就活に有利って何故?と思います 最低限のコミュニケーションがとれる、人見知りしないって事でしょうか。 それは面接でわかることと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 何の業務をメインで行っているか? 管理者だって、清掃員だって、店舗の制服着て店内居たらお客様に色々聞かれるでしょう? 広い意味で言えば小売りに関わる人は全て接客業だけど、面接でどんな接客していたか聞かれて、”品出ししながらたまに接客していました!” で相手はどう思うか考えたら解るでしょう?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる