教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ある消防設備関連の本に図のような図が使われていたのですが、矢印部分の部屋の名称が書かれていませんでした。階段を出てすぐに…

ある消防設備関連の本に図のような図が使われていたのですが、矢印部分の部屋の名称が書かれていませんでした。階段を出てすぐにある密室の部屋とは、どのような用途の部屋になるのでしょうか?(この出版社は既に倒産しているので、出版社には聞けませんでした)

23閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    関係者ではないので参考にならず間違っているかもしれませんが、 階段が「特別避難階段」であれば、階段に入る前の部屋(非常用エレベーターの乗降ロビーを兼ねている事も多い) の事を「附室」と言ったりしますが… それっぽくは見えないですね… ただの部屋か物置、機械室かもしれません。

    ID非公開さん

  • 狭い機械室=パイプシャフトかもしれません。 上の階と下の階をつなぐ ・電気ケーブルと分電盤とか ・上水のパイプとメーターとか ・下水のパイプと点検弁とか ・スプリンクラー配管、アラーム弁=流水検知装置とか ・ガス管とメータとか ・通信ケーブルとか が貫いている部屋かもしれませんね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

出版社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる