教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師10年目です。

看護師10年目です。高度救命救急センターで病棟看護師として働いています。 結婚してまして、夫と2人の娘(4歳.2歳)の4人家族です。 二交代の月4回の夜勤と4回長日勤があります。 時短勤務をしているのですが、全く時間内に帰られず残業ばかりです。 今日質問させていただいたのは高度救命救急センターでずっと働き、夜勤しながら子育て家事されている方いらっしゃいますか??どうやって乗り切りましたか? この間以前一緒に働いていた同期(今はクリニック勤め)こんな忙しいところで働きながら家事や育児をするのはいつか体を壊すよ、大丈夫?と言われました。 私はこの病院を新卒からずっと、産休や育休以外は休むことなく働いています。ほかの病院や、クリニックなどで働いた事もありません。 こんなに毎日疲れて体のあちこちが痛かったり、日勤が4日続いただけでたまに寝込むほど頭痛がひどかったり、夜勤明けは疲れてるのに眠れなかったり、時短申請しても帰る時間に緊急入院がくれば帰ることができなかったりするのはどこで働いても一緒だと思い、しんどくても他に同じように働いてる人もいるのだから、、、と頑張っていました。実際クリニックだから楽だとかしんどいとかその場所によりますよね? 周りの子育てしながら働いている先輩達から話を聞くと、おばあちゃん達だったりからかなりバックアップを受けられる人が多いように感じます。(熱があれば迎えに行ってくれたり)うちの実家の親はまだまだ働いているのでタイミングが合わないと頼みごとは無理です。 看護師ではないママ友から、いつも疲れているように見えるのか心配されることも多くなってきました。 同期に結婚してる子も少なく、なかなか相談できません。 高度救命救急センターでバリバリ働きたい訳ではありませんが職場を変え今より忙しかったりすると、、など考えると勇気が出ません。あと、子供達が高校、大学となってきた時に辞めてしまったことに後悔する日がやってくるのでしょうか?? 子育てしながらずっと働いている人が今の病院内で近しい人にはいないので相談させていただきました。少なくとも子供達にはよその子より負担をかけてしまっているなと感じています。病院の保育園に預けていますが元気に楽しんでは通ってくれていますが、、、。

続きを読む

625閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    私はあなたと同じ職業ではありませんが、心よりお疲れ様です。 あなたのような方がいるから、たくさんの命が救われていますね。使命感や、貢献も感じることでしょうか。 しかし、あなたのような職業の方が足りないとはいえ、あなたが絶対に続けなくてはならないともいえないような気もします。あなたが体を壊したりしたら、お子さんたちのお母さんの代わりはいませんね。もし、そうなったらあなたは後悔しないでしょうか。お子さんたちが大学生くらいになって、辞めなければよかったなぁと感じる後悔とどちらが大きいでしょうか。 子どもは大きくなれば、段々と親を必要としなくなっていきますが、ちいさい時にお子さんが不安になった時に大丈夫お母さんがいるよ、と見守る事でお子さんの心の中にいつもお母さんがいて守ってくれる様になりますね。それがない子は不安の強い子になる場合もありますね。誰のために仕事をするのか。あなたにとって、何が一番大切か。軸をぶらさないことが大切かと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 職場の雰囲気にもよるんじゃないかなと思いますが、いかがでしょうか。 次々に患者が来るので追いつかない記録や使用した機器材の点検や補充を後回しにすることはありますが、患者の引き継ぎを時間を区切って行なっていれば、そんなに遅くなることはないです。患者の状態から区切りの良いところで引き継ぐようだとダラダラと続いて引き継ぐタイミングを失い、結局は入院するまで担当し、気付けば1時間も残業していた…なんてザラだと思います。 当方の勤め先は次の交代勤務者が来て、リーダーが割り振ったら時点で交代します。輸血の指示を受けていても、それも次の勤務者に引き継ぎます。超緊急で輸血を赤白10単位急速投与とか、心筋梗塞でカテをするのに1秒でも早くって時であれば一緒にやりますが、なるべく早くできたら良いねくらいなら引き継ぎして、その後は残ってる記録や補充作業に回り、時間が来たら帰るようにしています。そうでもしないと帰れないですし、そうこうしている内に重傷外傷が来て巻き込まれるハメになってしまうからです。 10年もいるのであれば、それなりの立場とも推測しています。働いている職場の環境を変えるチャンスなのではないでしょうか。 家庭の条件を変えることができないのなら、働く環境を変えるしかありません。働く場所を変えるのでなく、現在働いている環境を調整してみてはいかがでしょう。 時間外で仕事していると疲れるし、集中力も低下してミスを起こします。また、時間外のスタッフが指示を受けることで誰に責任があるのかが曖昧になりますし、その患者の責任も曖昧になり事故の元にもなります。 そういった観点からも時間で区切りをつける、時間になったら記録する場所を別に設けるなど、スタッフみんなが帰れるような職場風土をつくるのも方法の1つです。 長きに受け継がれた風土を変えるのは嫌がる人もいて躊躇しますが、やってみてダメだったら戻せば良いだけなんですけどね。 学校に通うようになると学童も時間キッカリになるので、何かしらの打開策は必要でしょうね。 > 子供達が高校、大学となってきた時に辞めてしまったことに後悔する日がやってくるのでしょうか? これに関しては何とも分かりません。あの時働き続けていれば…と思ったり、辞めてみて良かったと思ったり、人それぞれです。 病棟で働いていた方は、お子さんが大人になってから発達障害があることが分かり、若い頃にもっと気に掛けていれば良かったな、若い頃は何もかもに夢中で見えてなかったなと後悔している人もいれば、休みの日には孫を預かってみたり、息子夫婦の庭の手入れに行ったり、それを楽しそうに話している方もいたりと様々です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 三次救急受け入れの救急病棟にいました。 今は中規模病院の緩和ケア病棟にいます。 救急病棟はママさんの多い病棟でしたが、やはり実家や義実家のサポートはかなりある人ばかりが夜勤も含めてのフルタイムでした。 ただ、病棟の雰囲気というか意識でしょうか。 家庭持ちは時間内に帰れるようにスタッフ皆でどうにかしてました。 超過勤務が多い部署は看護部から指導が入っていましたしね。 両親のバックアップが薄い人達は、同じ病院内でも療養型の一般病棟に異動願いをだしていました。 やはり救命は心身ともに疲れると思います。 ちなみに転職した今は物凄く楽です。 同じくらいの給料貰ってていいのかと不安になるくらいです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 私は急性期の鬼のように忙しい病棟に育休明けも夜勤免除の時短勤務で働いていました。が、「夜勤免除」以外はほかのスタッフと同じ条件なので、重症患者ばかり受け持ち付いたり退勤間近に緊急とったりしてました。で、やはりもう休日は動けないくらいに疲れ果てて、平日子供は院内保育に預けていましたが毎日帰りが22時とかで、これはいけないと思って1年ちょっとで介護施設に転職しました。 当時迷いましたが、本当に転職して正解だったと思います。子供のために。 時々病棟が恋しくなることはあります。自分のスキルのことを考えると。でも本当に時々です。年に数回。自分と家族の健康と幸せのために私は今の職場の看護師やってるのが天職と感じています。 ただ、やはり合う合わないはあるかと思います。私は救命センターにはいたことはないですが、病棟内で子育てしながら夜勤こなしていた人は、やはり祖父母の助けがみんなあったように感じます。 クリニックや施設だから忙しくない、というのは無いと思いますが、救命センターで働きながら子育ては本当に尊敬します。でもやはり心配になります。お母さんのこともお子さんのことも。 ご無理なさらず、がんばって下さい。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる