教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の女の子がバレンタインデーに手作りお菓子を持参してきたらひきますか?

職場の女の子がバレンタインデーに手作りお菓子を持参してきたらひきますか?男性ばかりで女子は私しかいない事務所に勤めています。 以前、違う職場にいた時に(そこも男性ばかりで女子は少数でした) そろそろいい年の社会人だしと思って凄く気合を入れた高いブランドチョコを 上司に贈ったのですがお返しは相当悲惨なものでした。 (勿論お返しが欲しくて贈った訳ではないですがお礼の一言もなかったり…) ですので、今年は職場も変わったことで昨年と比較されることもないので 少しコストを抑えたいと思っています。 割とお菓子作りが得意なので手作りにしようかなと思っているのですが 職場の女性社員がいきなり手作りのお菓子をよこして来たら引きますか? 以前、知恵袋で「他人の手作りは気持ち悪くて絶対無理」という考えを拝見したので そういう人もいるのかなあとちょっと心配しています。 (腕前は大丈夫だと思います。料理の得意な女の子にもレシピ聞かれたりするのでお世辞ではないかと…) ちなみに会社の男性社員は20代後半から60代まで幅広いですが 平均すると50歳くらいです。 娘や孫のいる人も多いのでそんなに潔癖症な人は少ないかなと思うのですが… また、もし手作りが問題ない場合、ラッピングして一人一人にあげるのと まとめてバスケットなどに入れてきて「どうぞ」と配るのとどちらがいいのでしょうか? (前者は重すぎますか?後者はフランクすぎますか?個人的には前者かなと思うのですが…) 職場で手作りお菓子を配ったことのある女性、 職場で手作りお菓子を女性に貰ったことのある男性の意見を特に伺いたいです。 宜しくお願い致します。

補足

沢山のご意見ありがとうございました。 ごく一部の女性からの手厳しいお言葉にちょっと挫けそうになっていましたが、 男性の方々は皆さん好意的に受け止めて下さったようで安心しました。笑 手作りのお菓子を、衛生面に考慮して、なおかつ重くない程度にラッピングしようと思います。 BAはお一人に決めかねたので申し訳ありませんが投票とさせて頂きます。 どうもありがとうございました!

続きを読む

23,436閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    普通、義理に手作りはナイですよ。 というか、今は職場で義理チョコ配るところ自体、激減してますよ。時代遅れです。 コストを掛けたくないなら、しない事。それが一番コストがかかりません。 あなたが思っているほど、職場に関しては義理チョコは歓迎されてませんよ。 前の職場の時にお返しが悲惨だなんだっていってるとこ見ると、結局あなたはホワイトデーのお返し目当てなんでしょ? 一つ一つ手作りしてラッピングして配って…正直、同性の目から見ればものすごく職場の男性がたに媚びてるように見えます。 他には奥さんからと生命保険のおばちゃんからしか貰えないおじさんは喜ぶでしょうが、そうやって喜ぶ人ほどお返しには気はまわりません。 頑張っても、ホワイトデーに悲惨どころか何も無くても「あげたいからしただけ」と思えるなら、お好きにどうぞ。

    14人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • めっちゃ嬉しいです! もし他にも女性がいるなら悩ましいですが、あなたしか居ないのであれば話は別。男性は貰って嬉しくないなんてことはありえません。必ず嬉しいはずです。お礼の一言もない…とありましたがその方は突然のことで何と言ったらよいのか…という感じです。 ましてや平均50代なら大評判の結果を得られることが目に見えます。 きっと娘からもらったことのないチョコをあなたから貰えて嬉し泣きまで…なんて人もいるんじゃないですか?笑 あとラッピングタイプの方が嬉しいですね。 頑張ってくださいね!!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 僕は全然大丈夫ですよ。 会社の年齢層からしても大丈夫ではないでしょうか。 なにももらえない男性にとっては嬉しいのことでしょう。 風邪がはやっているのでバスケットより手間がかかりますがラッピングでお願いします。 僕のところにも持ってきてね。

    続きを読む
  • 以前、ブラウニーを小袋でラッピングして渡したことがあります。 男性社員が多かったので私もコストを抑えたく、量も少しでした… みなさんその場でおやつ代わりに食べてましたよ。 ものにもよりますが、カップケーキなどだったら、一つにまとめて配ってまわればいいのではないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる