教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今看護学校に通っているものです 今の段階で自分が勉強についていけるか不安です この先実習も増えてくるしその中で自分が…

今看護学校に通っているものです 今の段階で自分が勉強についていけるか不安です この先実習も増えてくるしその中で自分が耐えれるかどうか心配です。自分はもとから介護の仕事に興味があり親に介護学校に行きたいと言ったら 給料が安いや体が大変と言ってなかなか聞いてもらえず看護学校なら良いと言われそれで看護学校に入ってしまいました。看護と介護は似てると言われるんですが実際似てるのでしょうか? また自分は中学生の時から介護施設のボランティアや、職業体験に訪れていて看護より介護職につきたい思いが強いです。看護と介護の似ている点、違う点教えてくれると嬉しいです。 補足 自分はあまり勉強が得意ではなく工業高校出身です 介護の道も楽ではないと思うのですがこの先どうすればいいと思いますか? 両親に相談したのですがなかなか理解してもらえず 質問しました。 アドバイスもらえると嬉しいです。

続きを読む

16閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    似てるもクソも看護は医療行為ができるが介護福祉士にはできない。やると犯罪になります。反対はできます。賃金がまるで違うので看護の方がいい。結婚しなくとも普通に食える。医療行為もできて介護もできるなら、看護がいい。介護は、いつでも出来る

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる