教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。私は高卒で働き始めて3ヶ月目に入る男です。最初は頑張ろう!っていう気持ちでやっていましたが今挫けそうです。 …

こんにちは。私は高卒で働き始めて3ヶ月目に入る男です。最初は頑張ろう!っていう気持ちでやっていましたが今挫けそうです。 製鋼、鉄工鉄鋼系の仕事でめちゃめちゃ過酷なところだと思います。本当に死ぬ危険のある特大な機械の操作、10トンの鋼をクレーンで吊るなど、1000℃の炉近辺での作業なので視界が歪む暑さなどがあります。当初度入りメガネで作業してたらレンズが溶けて歪みました。 過去に実際に死者が出ており、休業災害のような怪我は年に数回出ているらしいです。 まず私は上の偉い人から何も触るなわからなければ何もするなと強く言われ現場に入り、一ヶ月目から見学、研修、玉掛け、フォークリフト、クレーン学科教習と今並行しながら現場でも少しずつ入って見習いをしています。 安全が第一なのでくそ厳しい口調や危険位置に立ってたら押し飛ばされたりとかは、自分の為にと思って納得はしてるつもりなのですが、安全以外のところでもくそ細かく厳しかったり急かしたりたたく蹴るなどがあり、悶々としています。 上の偉い人から安全面に関しては厳しいこと言われたりするのは当然と言われており、そこは理解できますがそれ以外の生産性や手際の早さ、提出する用紙などの書き方にまで同様に言われると恫喝の様に感じてしまいます。 ずっと経っても遅かったり出来無ければ言われてもわかるけど、はじめてやるようなものにまでいきなり怒鳴られ押され、萎縮してしまいました。 昨日は梅雨入りもあり暑さ湿度でかなり不快もあったようですが、記入する用紙の書き方で怒鳴られびっくりして萎縮してしまい動悸がしたので作業終了残り2時間ちょいと言う所で早退してしまいました、、、(定時は超えています) 私は用紙にこの様に記入したのですが ○○○○○○○、○○○○○○○、○○○○○○○○○○○。 、。の句読点なんかつける意味ある?つけろって言ったか?と怒鳴られて 私は?となって、今までの自分を否定されたみたいな感じになってしまいました。厳しすぎませんか?細かすぎませんか?句読点位でそんなに怒りますか? 今思うともっと短く一言にまとめろってことなのかなとも思いますが話さないとわからないです。句読点をつけたことだけでここまで怒られたことがないので。 と言うことで挫けそうなのですが、他に目をやると同期で他職場で働く人は先輩の人と仲良さそうにいたり、他の同期は衣服ヘルメットなど全く汚れなく無傷(私のものは油や擦り傷などで既にボロボロです)です。入った先でここまで違うか、という思いと、たまに一緒になった際に同期と話をすると全然辛いことなく皆優しいと口々にいいます。残業や交替勤務も私は既にやってますが他の同期はまだやっていない 、またはやってても少ないです。 なので異動を申し出たいのですが無謀でしょうか? 正直既に限界、今月までは頑張れば寸志?賞与が出るという目標は持てますがそれ過ぎたら現状とても無理です。 他の同期の様な易しい職場に移れるなら頑張れると思います。 なので移れるなら頑張る 移れなければ辞める 移れるとしてもすぐは無理ならその期間によって決めるしかない という感じです。それしかないでしょうか? また、同期が良い職場、私は悪い職場になったと言う事での不公平性に関してなにか言えることや求めることは出来ないでしょうか?既に労組の会費も天引きされてます。それとも入って3ヶ月じゃ相手にもされないですかね? また、この間のことですが、玉掛け講習で電車で県内の講習所に行ったのですが、他の同期の中にコロナが心配で行かないと言った人がいて、私は後で知ったのですがその人の上司とかがその人を気遣って今回は非常事態宣言出てるから行かない選択肢もあるよと言ってくれたそうです。健康が大事だからと。私のとこは行く前提でそんな気遣いも、行ってどうだった?とかも何もなかったです。 不満を上げればきりがないですが、一緒に受講した人の職場の人は直行直帰でいいと言ってその人は帰って行きましたが、私は朝は早いから特別に来なくていいが、その代わり絶対遅刻するなよ!終わったら会社きてタイムカード打刻しろよ!と言われ私だけ会社に行きました。 講習と言っても朝8時から16:30までで電車と徒歩なので会社に行って18:00過ぎでそこからまた帰宅して19:00です。直帰なら18:00すぎには帰れました。残業は当然付きませんが、思わないようにしてはいましたが、これって明らかに職場間で差があるしいくら厳しい職場とはいえ融通もクソもないですよね? これが当然、講習だろうがどんな朝早くても一度出社、終わったら帰社して打刻しろよ!ってだったら他の同期の職場の人も同じにしてよ。そうじゃないと納得できないなんで自分だけ?って思いました。 やらすんならみんな一緒にすべきだしコロナ心配で行かなくてよかったなら自分も行きたくなかったです。

続きを読む

123閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんばんは、労組の会費を払ってるのであれば、相手にされないことはないと思いますし、自分だけが厳しいと思うのは仕方ないかもしれないですけど、上司の人たちも同じ非常に厳しい(危険な)環境下で働いてるんですよね? だから、ついつい下の者に当たってしまうんだと思います。 ですけど、それじゃあなた様がストレスとか、萎縮してしまうことによって病気や対人恐怖症になってしまうと思いますよ。 なので、僕はあなた様のおっしゃってる通りに行動すればいいと思います。 それで、職場がとりあってくれなかったら、その職場はいてる価値ないと思うので、いっそのこと辞めましょう。 あ、もちろん辞めるのは次の仕事が決まってからの方がいいですよ! 今の時代、人手不足なので、なにか行動起こしたら職場が動くかもしれないですしね。 頑張って職場に掛け合ってみて下さい。

  • 心中お察しします。 自分自身の新卒で入った会社のことを思い出しました。 入って3ヶ月目と言うことで、本当にしんどいと思いますし、貴殿はハズレくじ引いてしまったのだと思います。 でも、入って3ヶ月目では誰も話を聞いてくれないと思います。辞めても、今と同じ収入を維持出来る会社に入るのは無理でしょう。 今のご苦労は、絶対に将来に役立ちますよ。とりあえず1日1日、頑張ってみてください。 どうしても無理なら、辞めることもアリです。 >講習と言っても朝8時から16:30までで電車と徒歩なので会社に行って18:00過ぎでそこからまた帰宅して19:00です。直帰なら18:00すぎには帰れました。残業は当然付きませんが、思わないようにしてはいましたが、これって明らかに職場間で差があるしいくら厳しい職場とはいえ融通もクソもないですよね? ここは、会社のルール(就業規則)によります。 本来は貴殿のやり方が正しいのでは? そうなると他の方がルール違反をしているまでです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フォークリフト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる