教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活に関して パティシエになりたいのですが、販売スタッフからパティシエになることは可能ですか。 製菓学校には通っ…

就活に関して パティシエになりたいのですが、販売スタッフからパティシエになることは可能ですか。 製菓学校には通っておらず、専門知識・経験はありません。(アパレル販売スタッフの経験のみ) キャリアプランの理想として、洋菓子店販売スタッフ(アルバイト)→大学卒業→洋菓子店もしくは洋菓子メーカー就職(正社員)→ワーホリ(フランスで修行?)→洋菓子店で実績を積む→独立 就活の進め方としては洋菓子メーカーにインターンシップに行こうと思っているのですが、 未経験者のパティシエの求人はなく、販売スタッフの募集ならある状態です。 キャリアセンターでも相談しているのですが具体的な道があまり見えないので、知識や経験がある方、アドバイスや助言などありましたらお願い致します。 また根本的に、未経験者がパティシエになる方法を教えて頂きたいです。

補足

取得しておいた方が良い資格もあれば教えて頂きたいです。 サイトで検索しても種類が多く、何がどう役に立つのか・どれぐらいの難易度なのかなどが分からないので、なるべく詳しく教えて頂きたいです。

続きを読む

110閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    失礼します 販売スタッフから製菓の知識やアルバイトで作っていたとなどであれば出来るかと 販売スタッフ→パテシィエはちょっと近いようで全然違うので入ったら異動等も難しいのではないでしょうか? 今からどこでもいいので製菓系のパテシィエ等で雇ってくれるところを探しましょう パテシィエになるには知識、技術がまず必要です あとは実績くらいです

  • まず無理ですね。 飲食全般に言える事だけど、知識だけあっても頭でっかちでまずお店だしても潰れます。 本当にパティシエになりたいなら専門学校に行って技術、経験、知識を得て、ある程度有名なパティシエさんがいるパティスリーに就職して修行するのが1番可能性があります。 専門学校に行かないとなかなかいいパティスリーに就職も出来ません。

    続きを読む
  • 全く無理なキャリアプランです。 会社は学校ではないので、給料払いながら未経験者をパティシエに育ててくれるところはありません。 ワーホリは休暇ですから、仕事として修行をすることはできません。学費払って学校で修行してくださいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

販売スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる