教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒1年目ですが仕事を退職しようかと思っています。

新卒1年目ですが仕事を退職しようかと思っています。私は今年新卒で企業に入社しましたが、研修を終えて職場に配属されて1ヶ月ほど経ちましたが、 これから携わって行く業務の難しさにプレッシャーを 配属当初から感じていてそれでも頑張ろうと思い毎日やってきていますが、最近朝出社する前や仕事の最中にもえずくようになったり、夜何度も目が覚めて眠れなかったり、今まで好きだったことに興味がなくなってしまったり、職場にいると背中が痺れる感覚があったりします。 就職にあたって1人暮らしをしている寂しさもあって 毎日が辛くてたまりません。 正直、死んだほうがマシかとか考えてしまうほどです。 もうこのような状態が研修も合わせて2ヶ月近く続いていて気持ちの重たさと体のしんどさから職場でうまく笑うことも話すこともできず苦しいです。 どこの会社もそんな甘くないコロナで転職も難しいことは重々承知の上ですが、 正直もう辞めて地元へ戻りたいです。 そこで、新卒半年でも辞めることってできるのでしょうか また辞めるならどのような手順を踏むべきでしょうか

続きを読む

1,222閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    初めまして。 私も20年前の事になりますが、新卒で入社した会社を半年で退職しました。 退職理由はパワハラにあい、やはり質問者様と同様に出社前の吐き気や不眠・電車に飛び込んで死にたくなる衝動に駆られました。 職場の最寄り駅で下車する事が出来ず、ボーッと終点まで行ってしまった事もあります。 ストレスから過食に走り、半年弱で15キロも太りました。 職場の休憩室に入るのが怖くなり、トイレで食事した事もあります。 退職までの流れですが、まずは直属の上司に相談があるので、お時間少しよろしいでしょうか?とお話した上で、別室で話をするのが良いと思います。 そこで、退職したい旨を伝えて下さい。 恐らく引き止められると思いますが、退職したい決意が固まっているようでしたら、体調不良の事を伝え、曲げないで下さい。 ズルズルしてしまうと、本当に鬱になってしまいますので...。 というか、もう鬱状態になりかけてますよね...。 その後は指示通りに退職に関する書類を書いたりすれば、割とあっけなく退職は出来ます。 コロナの影響+短期離職で転職は難しいかもしれませんが、給料が安くてもたとえ非正規でも、自分が出来る事をするのが一番だと思います。 私も転職を繰り返したりしましたが、今は朝の吐き気もなく、前よりストレスも少なく働けています。 給料は安いですが、「長く働き続ける」事も大切です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる