解決済み
税理士の資格について質問です。結婚を前提にお付き合いしている男性がいるのですが 彼が、税理士の資格を将来取得していくと意気込んでおります。 彼は大学中退で高卒になります。 今は、安定した会社のサラリーマン(公共設備系の営業)になります。 もともと大学中退は家庭の事情によるものでして、中退と同時に 司法書士の勉強を2年ほどして諦めたそうです。 彼は簿記2級をもっているので、次は簿記1級を勉強して言くといっておりましたが、 働きながらの勉強は可能なのでしょうか? 簿記1級は独学で取得して、税理士の資格は1年ごとに通信教育で頑張って取得して 3科目ほど取得したところで税理士事務所への転職を考えると言っておりました。 だいたい5年から6年ほどのスパンで考えるとのことです。 彼は、俄然やるきになっているのですが、私は今の会社で十分だという気持ちがあります。 それより、勉強に専念しすぎて今の仕事がおろそかにならないか不安です。 (彼はそんな事はないと言い切っておりますが) 夢に向かって頑張る人は好きだし、応援してあげるつもりですが 働きながらの税理士資格取得はどの程度難しいものなのでしょうか? 経験のある方や、ご存知の方のアドバイスをお願い致します。 彼は27歳です。
1,489閲覧
都会でしょうか、田舎でしょうか? 友人が数年前に、資格を取得しました。 しばらくは会計事務所で雇われ税理士をしていましたが あまりの薄給のため独立しました。 しかし、なかなか顧客の獲得が難しいらしく、現在も 主に奥さんの収入で生活しているようです。 資格取得自体もかなりの厳しい道のりを要しますが 取得してからそれなりの生活を送れるまでとなると 軽く10年以上はかかるではないでしょうか。 こんな厳しい時代ですから、日本中の会社が、 今までどおりの利益を出し続けることが難しくなって きています。顧問先を獲得することも難しいですが 顧問先が赤字経営へと転落すれば、顧問料も いままでどおりいただくことも厳しくなると予想 され、力のない税理士は過当競争に飲み込まれて 行くことも予想され、けっこう厳しいと思います。 安定した会社のサラリーマンをなさっているのなら、 それはそれでけっこうなことかと思いますが、 まず勉強を開始してみたら良いと思います。 財務会計が好きなのであれば、資格取得後も今の 会社で経理部へ回してもらうなどできるかも しれませんよね。たぶん手当もUPするんじゃないかと 思います。とりあえず始めれば能力の範囲内かどうか、 ご自身で判断されることと思います。
なるほど:2
今から勉強するとなると、たぶん、働きながらだと10年計画だと思います。 働きながらの勉強は可能かといえば、みんな働きながら勉強しているので可能であるかもしれませんし、途中で挫折する人も居ます。本人の能力に拠ります。司法書士と税理士は試験の内容やカラーが違うので、どちらが難しいとも言えないです。合格率は司法書士の方が少ないので、司法書士の試験の方が難しいかもしれませんが、税理士試験は根気が要ります。長期にわたって試験勉強しますから。 ただ、確実に言えるのは、経済的に安定した仕事では無いですね。これから、就職するとなれば、会計事務所って薄給で残業多いですよ。福利厚生も零細企業なので、しっかりしていない所多いですし。 でも、彼がやる気になっているのでしたら、見守ってあげればどうですか?駄目だったら、そのうち自分で納得して止めるでしょうし。
甘い計画だと思う。予備校に踊らされたかな。 大学中退だと税理士受験資格ないだろうから、受験資格のために簿記1級やるんでしょうね。1級を独学で働きながらやるなんて結構きついよ。税理士も働きながらで5、6年なんて見積り甘過ぎ。かなり順調にいけば可能でしょうが、働きながらなら10年計画ですよ。5年は受験専念してもきつい。司法書士と違い科目合格制だから軽く考えているんでしょうが、1科目の勉強量の多さはやった人にしかわからない。司法書士を受験専念で諦めたのなら、働きながら税理士はさらにきついです。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る