教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

システムエンジニア、基礎知識のみでなれるでしょうか。。 私は、今年22歳になる女です。 高校卒で就職した会社…

システムエンジニア、基礎知識のみでなれるでしょうか。。 私は、今年22歳になる女です。 高校卒で就職した会社に将来性を感じられず、転職を考えています。 将来性のある職業といえば、システムエンジニアが真っ先に思い浮かびます。 今はIT社会で、開発者の需要は年々高まると感じています。 なのでシステムエンジニアとして転職したいと思うようになりました。 というのも私は、工業高校で情報技術科でした。 情報という面では、プログラミング言語やエクセルのマクロの実習、 技術の面では、電子回路を組んで、基板作成などをしていました。 プログラミング言語は、C、Javascriptを主に扱った実習が多かったです。 クラスみんなでITパスポートも受けました。 しかし当時は部活優先で勉強を怠っていましたので受かりませんでした。今思うとちゃんとやっておけばよかったなと後悔しています。 余談ですが、ITパスポートはクラス35人中10人くらい受かり、受かった人は基本情報→応用情報と頑張ってました。 卒業してから4年経ち、覚えていたことも抜けています。 が、全くの知識ゼロではないです。 大手企業ではこの差も大して変わらないのでしょうが;; ①今の会社に勤めながら、もう一度勉強して資格を取るなど即戦力になれる技術を持つまで頑張る。 ②高校時代のプログラミング実習経験のみで拾って育ててくれるような会社を探す。 自分でいうのも何ですが、若い今だからこそ、転職するにも有利だと思うので早く行動したいです。 ①だと会社に勤めながらの勉強ですので、残業もありますし、資格を取るのも時間もかかると思います。 ②は、そういった会社があれば1番いいのですが、なんせ東北の田舎住まいなのでいい求人はほとんどありません。。システムエンジニア経験者の求人でも今検索してみましたが最新2か月前の募集です。 転職についてアドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

270閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    もう60歳近い工業高校卒の親父ですが、某企業現場に配属されライン工程相手に作業してました。 パソコンが出始め頃に興味を持ち、当時のプログラミング言語を自分で勉強し、興味本位で仕事で使えるようなプログラム組みました。 当初は所属班内で作っていたのですが、その後、課内システ構築等々も任されるようになりました。 その後、何回か転職しましたが、当時覚えた内容がベースとなって、工場業務をやりながら、システム構築や、制御版のラダー回路なども組み込むようになりました。 >というのも私は、工業高校で情報技術科でした。 >情報という面では、プログラミング言語やエクセルのマクロの実習、 >技術の面では、電子回路を組んで、基板作成などをしていました。 最近は羨ましいですね。 情報技術科で色々やられていたのなら、システムエンジアにこだわる事はないと思います。 電子回路も組まれていたのでしたら、製造企業も一つの選択肢かも知れませんよ。 小さな工場でも、技術を持っている企業もたくさんあります。 中には、生産管理システムなど諸々の管理システムが、まだまだのところもかなりあります。 もちろん、そのような会社では現場もしながら、システム構築や電気関係なら回路組み込みなどもしないといけない企業が多いです。 そんなところの方が、質問者様には向いているのかもしれませんし、色んな技術が習得出来ると思いますよ。 所詮(こう言う言い方は失礼ですが)、システムエンジニアは請負なので、現場システムを構築しようとすると、大きな乖離が発生します。もちろん、導入現場の考え方も変えないと行けませんが。 私なら、せっかく覚えた内容ですから、製造企業に行って役に立ちたいですね。 後は就職後の自分の努力と運です。常に勉強は必要ですが。 今と昔では随分世間状況が変わっていてアドバイスになるかわかりませんが… このような考え方もあると言うことです。

  • そもそもシステムエンジニアに将来性ってあるか…? まともな会社は資格に加えて〜の実務経験何年とかあるから難しいと思うよ

  • 情報系の学科卒業しててITパスポート落ちるのはちょっとまずいかもしれません。 普通に一週間くらい勉強すれば取れるやつなので… システムエンジニアになりたい、というのもかなりザックリしているのでもう少し業界について調べると良いと思います。 (日本のシステムエンジニアって、実際はただの事務だったりします。) 技術系のいわゆるプログラマーになりたいのか、肩書きがSEなら何でも良いのかその辺りから考えてみて下さい。

    続きを読む
  • なんとかなると思うけど、資格では即戦力にはならない。 育ててくれることもない。 自分で学ぶのが基本です。 今はネットでいくらでも学べます。 それが出来るかどうかの分かれ道です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる