教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先月から新しい職場でお世話になってます。 企業の寮母なのですが、職場では3交代制で、1人で仕事をします。 できるよう…

先月から新しい職場でお世話になってます。 企業の寮母なのですが、職場では3交代制で、1人で仕事をします。 できるようになるまで2週間ほど研修期間があり、寮母長が指導してくださいました。 少し変だなと思うルールがあり、朝1番早い出勤の人は朝5時から仕事なのですが、朝食は食べてきてもこちらで食べても良いという事でした。 私は3時に起きて洗濯掃除、片付け、お昼のお弁当を作り4時半には寮に着くようにしています。 なので、朝ごはんはこちらでいただきますと言うと、食べるのはいいんだけど、1回につき350円だからね、それと、寮生のを作るついでに自分の作る感覚だから、自分用に材料を沢山使っちゃダメよ、寮生の余ったご飯を頂く感じね、それと、寮生が食べる食堂は寮母は座っちゃダメだから、給食室は椅子は置いてないから立ったまま食べてねと言われました。 お昼も夜もみんな立ったまま食事してるのかなと不思議に思いましたが、ここのルールなんだろうと思い、言われた通りにしてました。 昨日は昼勤務でしたので、陵墓として仕事の買い物に行き、そのついでに、自分の家の買い物も済ませました。 もちろんお財布は別です。 当たり前のことですが寮生の買い物はレシートできちんとチェックが入るので私物は何も買えません。 自分のお金なら買い物の時に私物を買ってもいいと言われているので、鶏ミンチを買って冷蔵庫に入れておきました。 夜になり、それを忘れていたのを思い出して取りに行くと、寮母長が、夜当番だったのですが、寮生と食堂で座ってご飯を食べてました。 私たちは申告性でご飯を食べたら回数を書き、給料から差し引かれますが、寮母長は、私は必ずお弁当持参だから、1回も食べたことは無い、なので引かれ物はないと言っていたにも関わらず、寮生にはハンバーグ2個、自分のお皿には5個もハンバーグが乗っててびっくりしました。 鶏ミンチ忘れたので…と言って冷蔵庫のミンチを取りだし、帰ろうとすると、寮母長に 「今見た事は言わない放射線いいよ。ここで上手くやっていきたいならね。」 と脅しのようなことまで言われました。 自分は好き勝手していて私たちには立って食べろとか、1食350円とかきっちり精算して、自分は食べ放題っておかしいですよね? 私たちは派遣社員で、派遣先の上司はうちの寮に来ることはほぼありません。 なので報告するにも面接してくれた方の連絡先しか知らないのでその方に報告するか、もしくは、黙って見すごして、私も同じように無料で座って食べるか、今まで通り、立って食べてお金もきっちり払うのか、悩みどころです。 それをしても今度は文句言えないと思います。 寮母長は、自分がしてる所を見られちゃったので。

続きを読む

36閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まぁ、俺は人の容姿や雰囲気も含めて人によって対応変えるので、その寮母長の容姿や雰囲気まではわからないのでどうすべきかはわかりかねますが、 俺なら無料で座って食う。 辞めてもいい覚悟で。 そもそも寮母長がヘタクソな人間。 俺が寮母長なら、あなたにバレた時に「おいでおいで、なんか食べるか?」「これが実態であります(笑)」とか言う。 それを「今見た事は言わない方がいい、ここでやっていきたいなら」という言い方をするという事は、ちょっと言いにくいですが質問者さんに対していいイメージを持っていないのか、 ただ単に、よくある若い新人への若さ美しさの嫉妬によるいびり体質のババアなのか。 それを見てまで真面目に守ってたら、バカらしくて逆にその職場に居られなくなりそうじゃないですか? そういうババアって意外とガツンと言ってやると下手に出てくるんじゃないかな? ウチの会社の事務員も若いのが入って来ると虐められてすぐに辞めていってしまうので、わかるような気になってるだけかもしれませんが...w 女同士の職場は色々めんどくさいだろうし、男目線での回答しかできませんが、 俺なら辞める覚悟で好き勝手やりますね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

寮母(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる