教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在、教員資格認定試験規程(文部科学省令)には、

現在、教員資格認定試験規程(文部科学省令)には、幼稚園教員資格認定試験 小学校教員資格認定試験 高等学校教員資格認定試験 特別支援学校教員資格認定試験 が定められている これらの試験で一番簡単なのはどれ。

続きを読む

44閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 質問として、変則的な回答が必要になります。 まず、高校の教員資格認定試験ですが、2004年を最後に無期限休止中です。 なので、実施されて居た時には一番受かりやすい試験ではありましたが、もう15年以上休止されているので、いつ実施されるのかは何とも言えません。 というのも、教員資格認定試験は、免許保持者が不足している免許に対して実施されます。 2004年から高校情報が必須化される時に高校情報の認定試験が実施されましたが、それ以降高校で免許保持者が不足した事は無いので、今後実施されるとしたら、また高校で新しい教科が新設される時などになります。 なので何とも言えません。 また、免許保持者が不足しているという観点で実施されるので、幼稚園の教員資格認定試験も一般人は受験出来ません。 幼稚園の認定試験を受験出来るのは、保育士資格保持者で保育士としての実務経験者に限られて居ます。 これは幼保一体化の為に保育士資格保持者で経験者に幼稚園の免許を取らせようという趣旨なので、簡単には受験資格を満たせません。 が、逆に現在受験資格を保持している場合には、試験自体は簡単なので合格は比較的簡単です。とはいえ一般人は受験出来ない訳なので、そこを踏まえると難易度は高くなります。 一般人が受験出来るのは、小学校と特別支援の2つの認定試験です。 小学校は20歳以上であれば受験出来、1次試験、2次試験、3次試験の三段階です。 特別支援は22歳以上で受験出来、1次試験、2次試験の二段階です。 小学校の方は複数教科の筆記や実技、面接や模擬授業などがあるのでかなり試験としては難しいです。 特別支援は筆記と実技と面接なので、まだ少し簡単になります。 という訳で、純粋に試験だけ見れば、特別支援でしょう。 あとは実施されるかどうかは別にして、高校が頑張れば何とかなります。 が、受験出来る人が受験出来るという事を考えれば、多少難しくなる幼稚園の方が受かりやすいです。だって保育士の時に前提知識を勉強している訳ですから。 とまあそんな感じでしょうかね。 長くなりましたがとりあえずはこの辺で。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

文部科学省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

小学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる