教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は四年制の看護大学の2年生で、病院で奨学金を借りようと考えているのですが自分が将来どのような看護師になりたいか、どうい…

私は四年制の看護大学の2年生で、病院で奨学金を借りようと考えているのですが自分が将来どのような看護師になりたいか、どういう看護を行いたいかが明白に決まっておらず病院を選ぶことができません。まだ病院実習を行ったことがなく、座学のみでしか看護について勉強したことがありません。今年から病院の奨学金を借りた方が多くのお金を借りることができ、プラス何年か働くと返さなくてよいため、早く借りた方が金銭的にはありがたいのですが、勉強や実習をより積んでからどこで借りるかを決定するべきでしょうか。それとも、多くの科がある大きい病院で借りるべきか、それかまた別か、とても悩んでいます。 どのようにして、なりたい看護師像が決まったのか、や、どのようにしてこの病院で働きたいと思ったのか、などなにかアドバイスを頂けたら嬉しいです。最後まで読んでいただきありがとうございました。

続きを読む

208閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まずは、「本当に病院奨学金を借りなくてはならないのか」が重要な点です。 JASSOや、自治体(都道府県や市町村)の看護師向けの奨学金は、もう借りていますか? 銀行等の学資ローン等は?? まだ、そんなに覚悟が決まっていないなら、そういう足かせにならない奨学金を先に検討するべきです。 病院奨学金は、基本的に「借金」です。 それも「看護師を逃がさないための足枷」でしかありません。 よくよくお考え下さい。 就職先として人気のある大手の病院や大学病院等は、病院奨学金の制度はそもそも持っていません。 そんなことをしなくても、就職したい人が次々とやってくるからです。 何らかの問題があって、看護師がいつかない。 そんな病院が、一定期間、看護師を逃げ出さないようにするために、病院奨学金という餌をまくのです。 病院側も、慈善事業ではないので、返済はしなくてもいいけれど、規定年数(たいてい借りた年数×2倍)は勤務してもらう、1日でもかけた場合は、即日全額返済で。 という条件を提示してきます。 その覚悟があればいいのですが、そうではないなら、病院奨学金はできるだけ避けたほうが無難です。 自治体の看護師向けの奨学金なら、返済不要になる条件が緩いです。 県から借りた場合は、県内の医療機関ならどこでもOK、とか。 市から借りたら、市内の医療機関ならどこでもOK、とか。 指定の医療機関に就職しなかったとしても、返済は複数年(長い自治体では20年とかもあり)かけてコツコツ返済できたりします。 ただし、借りられる金額は少なめ。月額3万~5万程度です。 JASSOなら、もう少し借りられるかも。 また、奨学金によっては、別の機関からの奨学金も一緒に借りられることもあるので。 できるだけ、まっとうな奨学金を複数借りる方向で検討されるのはいかがでしょうか。 >なりたい看護師像が決まったのか、や、どのようにしてこの病院で働きたいと思ったのか、など これについては、焦らないほうがよろしいかと。 病院説明会や、インターン制度等を活用して、実習以外にもいろいろな現場を見て回ったほうがよろしいかと思います。 ご検討ください。

  • 私も病院奨学金を借りようか悩みました。 でも、どの病院も魅力的に感じることが出来ず、結局普通に奨学金を500万借りました。 基本大卒だと病院で8年働いたら返済しなくていいという所が多いです。 私はそもそも看護師として8年も働ける自信がなかったので、魅力を感じない病院で8年働くよりも、自分が行きたいと思った病院で働いて奨学金を返した方がいいなと思いました。 8年働かずに辞めたらその時に一括返済しなければならないし、8年後って30歳なので、結婚とか考える時期だと思って病院奨学金を借りるのは辞めました。

    続きを読む
  • ナースを選んだ動機はなんでしょうか?お金ですか?病人を助けたいですか?重症病棟は毎日死人と隣合わせですよ、給料もハードな夜勤しないと給料はあまり良くありません、 良く考えて 自分に合う仕事探したほうがいいかもしれませんね❗

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる