教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒の公務員について。 今いい感じの男性がいるのですが、高卒の公務員で地方の市役所に勤めています。

高卒の公務員について。 今いい感じの男性がいるのですが、高卒の公務員で地方の市役所に勤めています。私の家族は大卒でないと付き合いを認めてくれないのですが、やはり公務員でも大卒と高卒の差はあるのですか?彼曰く、給料は大卒と変わらないと言っていましたが出世などはどうなんでしょうか?

補足

大卒を条件にしているのは学歴はもちろん価値観の違いということで反対されています。確かに大卒の私と高卒の彼とは視野の広さが違うように感じます。

8,227閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    全く違います。 そもそも行政官庁は日本で最大の学歴主義の職場です。 明治よりも早稲田、京大よりも東大、私立よりも国立そういうところです。 高卒10年目と大卒3年目とかならそんなに変わらないでしょうが、大卒が10年目を超えると高卒は追いつけません。 ま、官庁にもよりますが大体そんなものです。 出世もそうです。 公務員で一番出世するのがご存知かと思いますが、国家一種に合格して採用されたいわゆるキャリア。次が国家二種。 地方なら、地方上級職の公務員。東京23区の区長は地方上級職採用です。学歴と区分によってかなりのというか絶対に超えられない壁が官庁には存在します。 公務員と結婚するなら、霞ヶ関で働く管理職のノンキャリアが一番いいでしょう。

    2人が参考になると回答しました

  • 高卒と大卒では確かに視野の広さというか見ている世界が違いますね。 学歴というのはその人の才能や努力の具合を客観的に表したものですから 選ぶ基準になると思います。とはいっても偏差値だけで人を見るのもどうかと。 公務員の場合、給料や出世にはあまり差はありません。だから仮に結婚しても お金に困ることもないでしょう。ただその男の人がどういう人かはわからないので 付き合いぐらいはかまわないのでは?親が言っていることが本当に正しいかあな たがしっかり判断すべきでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私なら、親と縁を切って、高卒公務員の男性と結婚します。 高卒とは言えど、公務員は公務員。地位、給与、余暇はある程度保障されているでしょう。 こんな酷い時代に大卒にこだわっている方が頭が固い、時代錯誤だな~と私なら見切ります。 大卒だって金のない人が大勢いるのに、そんなことを言っていられるでしょうか? 金かけて学歴付けたって、後から苦労するだけなんて人も多いっすょ。 自分だったら、迷わずその男性に接近しますが。

    続きを読む

    11人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる