教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕は、高卒で只今、伊藤塾で新司法試験と予備試験に向けて、通おうかと思っています。 正直、高卒で挑むのは僕とあと…

僕は、高卒で只今、伊藤塾で新司法試験と予備試験に向けて、通おうかと思っています。 正直、高卒で挑むのは僕とあと二人ぐらいなので、かなり不安です。 高卒で予備試験、新司法試験の合格は可能でしょうか? 将来は弁護士になって、弱いものの味方になりたいです。 よろしくお願いします

続きを読む

3,368閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    去年、法科大学院を卒業した者です。 現在、医師の国家試験も、予備試験に通れば、 医大に行かなくても、医者になれます。 しかし、現状では予備試験合格者は、ほぼゼロとのこと。 新司法試験が、医師の国家試験制度をモデルにしているとの ことなので、同じような扱いになる可能性があります。 不透明な予備試験を最初から目指すよりも、大学から法科大学院を目指す 方が無難なのではないでしょうか? どうしても予備試験を受けたければ、大学に在学しながら受ければいいのですし。 あと、学費が心配なのかもしれませんが、法科大学院在学中は、月21万円まで奨学金が借りられます。しかも司法試験受験中は学校の証明書があれば、最大5年間、返済を猶予してくれますので、なんとかなりますよ。

  • 現司法試験であれば教養科目からなら受験が可能です。 ただ、教養から受ける人は少ないです。 こちらは難しいからです。 新司法試験は、大卒だけでは無理ですが 今から目指すならば大学を出てそこで今一度考えてみるというのも一つです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる