教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店関係の資格について

飲食店関係の資格について知人がラーメン屋を1から始めます。 その人から、開店して1~2ヶ月したら手伝ってと言われ承諾しました。(アルバイト等で雇ってもらう予定です) 今後私が働くにあたって、持っていると後々便利な資格などはありますでしょうか。 過去や現在、飲食店のオーナーなど営んでいた方や詳しい方にお聞きしたいのですが、従業員が持っていて役にたった資格などがあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

続きを読む

99閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    飲食店の経営者です。 店で誰か一人は持っていないといけない資格を持っているのがありがたいです。 それは食品衛生責任者、東京都なら防火管理者などです。 ただそれはアルバイトではなく常勤であることが望ましいですし、開店1、2か月後からではダメで、資格者がいないと開店できません。 ラーメン屋ならふぐなどの資格を持つ必要もないですし、調理師も店に必要ありません。 税理士、会計士、社労士、弁護士などに頼りたいシーンはありますが、完全に経営に関わるなら身内にお願いしても、そうでなければ知人ではない第三者に依頼したい内容です。 またそのあたりの資格は片手間に取れるものではなく、何年も勉強を続けて取得するもので、質問者さんが今年中にというのは非現実的です。 ラーメン屋の開店は5年、10年先とかではないですよね? よって開店1、2か月後からアルバイトする人には資格を求めないというのが答えです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ラーメン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる