教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ドラッグストアの店員は、薬剤師なのですか?

ドラッグストアの店員は、薬剤師なのですか?普通の販売員だと思っていたのですが。

243閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 薬剤師、登録販売者、普通の販売員の3種類があります。 薬剤師と登録販売者は医薬品の販売ができます。(登録販売者には販売できる医薬品の種類に制限があります) ですので、ドラッグストアやコンビニなど、医薬品の販売がある全ての場所には例外なく薬剤師か登録販売者のどちらかは必ず勤務しています。 ちなみに登録販売者でも白衣を来ている方もいるので格好で判断するのではなく名札で判断するのが正確です。

    続きを読む
  • 販売員と薬剤師、両方とも居ます。 法律的に、薬剤師が居ないと薬の販売(第一類医薬品)は出来ません。 コンビニ等、薬剤師が居なくても販売できる薬は第二類医薬品までです。 ホームセンターとかでしたら、営業時間内でも薬剤師が不在となる時間は、薬品エリアだけ封鎖されますよね。そういうことです。 もしドラッグストアで薬選びに悩んだとき、薬剤師は必ず居るので相談してみると良いですよ。 最近だと、ドラッグストア内に病院の処方箋を取り扱ってるところも多いです。

    続きを読む
  • 両方いる。 白衣着てるのが薬剤師さん。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる