教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員の定年が60歳で年金支給が65歳なのに、定年延長が出来なくなりました........

公務員の定年が60歳で年金支給が65歳なのに、定年延長が出来なくなりました........

459閲覧

回答(7件)

  • 現在、公務員には、退職後の60歳~65歳は再任用制度と再雇用制度があります。 民間とほぼ同じです。 私は、正規職員と同じ仕事をしているのに、年収ベースで55%ダウンして半分以下のなりました。それもしょうがないですね。我慢して5年間働きました。 おかげで再任用で働いた5年分の年金支給額が増えましたが。

    続きを読む
  • 私は50歳で早期退職しました。

  • 働いた会社が悪かったと諦めるしかないですね。

    2人が参考になると回答しました

  • 同情してほしいのですか? 民間の方が知ったら怒ると思うが・・⇩ 60~65歳・再任用制度 ⇒ 辞めた時の給与(高給)の7掛け、 65~70歳・再雇用制度 ⇒ 月15日勤務で約¥15万 + 年金、

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる