教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今の職場に不満があり弁護士の退職代行を利用して退職したいです。 営業のノルマや人間関係に疲れました。うつ病を疑い、一度…

今の職場に不満があり弁護士の退職代行を利用して退職したいです。 営業のノルマや人間関係に疲れました。うつ病を疑い、一度精神科を受診したら趣味を作りなさいと言われ終わりました。 以前も年内で辞めると言ったら罵倒され了承されませんでした。 ロッカーの荷物を片付けて、制服を洗濯して入れておき、有給が12日残っていて週休2日の職場なので、有給全て消化ということで、法律的に二週間前に退職代行に電話してもらえば即日退職しても損害賠償されないでしょうか? 最後の月の給料とか請求するつもりもありませんし、引き継ぎは出来ませんが、顧客のデータにメモ書き程度の内容報告は残して後の人に分かるようにしておこうと思います。 毎日が苦痛で仕方ありません。

続きを読む

179閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    真面目なんですね。 バックレで大丈夫です。 体調が悪いのでしばらく休みますと電話を入れて、そのままもう二度と行かない。 最初のうちはガーガー言ってくるでしょうが、そのうち相手の方も諦めます。 そんな事をしても一円にもならないからです。 損害賠償? そんなもの無視です。 一従業員がバックレた事に対して、本当にわざわざ裁判なんて起こすと思います? そんな暇な会社はそうそう無いと思います。笑 あとあなたいい人でいようとか思ってませんか? 馬鹿馬鹿しいです。 いい人でいたい人って、周りに頼っている人が多い気がする。 嫌われたり、そっぽ向かれたら生きて行けないとか思っていそう。 自分一人で強く生きて行くと覚悟を決めれば、他人に嫌われたりそっぽ向かれる事なんて何も怖くない。 何故なら、端から他人に何も期待してないから。 たかが仕事で毎日が苦痛なんて愚かな事です。 仕事って生活する為のただの手段ですよ。 仕事の種類なんてゴマンとあるのだから、自分に合ったあまり苦痛と感じないものを選べばいい。 あと相手が了承しないとか全く関係ない。 世の中やったもん勝ちだから。(←これ本当) 頑張って下さい。

    ID非公開さん

  • 退職代行頼むまえに、就業規則に沿って申請や手続きしてるか、確認する必要あるでしょう。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる