教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーの品出しのバイト2日目ですが、心身共に辛いです。ですが、すぐ逃げるのも何も残らない気がして嫌です。そんな仕事を続…

スーパーの品出しのバイト2日目ですが、心身共に辛いです。ですが、すぐ逃げるのも何も残らない気がして嫌です。そんな仕事を続けるためのコツ・考えなど有れば教えていただきたいです。

補足

そのバイトはコロナが収まるまでやろうと思っていて、会社側には8月くらいまでやると伝えています。

3,960閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    品出しは慣れの一言ですよ。 例えば体力的に辛い場合、体の使い方を覚えると凄く楽になります。荷物の持ち上げ方とか、運び方ですね。 なんでも台車に乗せて運ぶのではなく、通路ごと、売り場の近い商品を乗せるとあちこち運ばなくて楽です。 また腕だけで持ち上げようとしない事。腕だけ、腰だけでやると体を壊しますよ。 精神的に辛いのは出す場所がわからない、とか、接客に捕まるとかでしょうか? 自作の通路案内表を作って見てね。そして商品って言うのは関連付けて並んでるので、連想ゲームしていくと自然とあのあたりかな?とわかってきます。 辛い辛いと考えずに、どうすれば手際が良くなるかな?とか、どうすれば手間が省けるのかな?とか考えながらやってみてください。自分が嫌な事を書き出してみると、それに対してどうするか、を考えていくのも良いかと。 私は毎日毎日店内を歩き回って自分で店内見取り図を書きました。接客も品出しも楽になりましたよ。あとは色々な商品に興味を持って仕事してみる事ですね。 「へーこんな商品あるの?笑」とか発見すると忘れないものですし、楽しくなりますよ。 私は品出しが好きで堪らないですけどね笑 綺麗に並べるのが凄く達成感があるので(^^) 腰を壊すまでは商品を運ぶ事も好きでした。 体が慣れるまでもうちょっと頑張ってみてね!ファイト!

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる