元指導員です。 指定教習所で教習指導員として働く為には、「教習指導員資格(国家資格)」の取得が車種毎に必要です。資格取得は21歳以上で、過去に重大事故(危険運転致死傷クラス)を起こしていたり運転免許の偽造等が無ければ学歴は全く関係がありません。 この教習指導員資格を個人で取得したいと言う質問もここではチラホラ見えますが、制度上個人での取得は不可能です。仮に試験合格しても、そこから先へ個人では進めません。 なので指導員になりたければ、指定教習所への就職が必須です。指導員候補生は全国の教習所が募集していますし、結構ハローワーク等で出ていたりします。職員の伝手で募集する事もありますが、転職者の多い業界なので門戸は開かれています。 そして指導員候補生として就職し、日々送迎や雑務を任されつつ空いた時間で勉強や練習を行い試験合格を目指します。勉強方法や教材は各教習所で様々なノウハウとして残されています。 尚、学歴は関係ないと先に述べましたが、教習所は一部の公益法人を除いて殆どが民間企業です。当然各教習所によって採用規定が異なるため、大卒以上に採用を絞っている教習所ですと採用されないでしょう。その辺は一般的な就活と変わりません。
日本交通事故鑑定人協会の交通事故鑑定人ライセンス所持者です。 …交通事故の専門家として、日夜、交通死亡事故と向き合っている私から僭越ながら ご回答申し上げます。 貴方のお考えは、実に素晴らしいです。貴方の様な自動車学校の教官が増えたら、もっと、交通事故は減ると思います。 私が免許を取得した時分は、教習所の教官は威張っていて、「おい、こら、なんじゃそのブレーキの踏み方は!」みたいに言われて小突かれました。 私も、黙って居られない性分なので、思い切り急ブレーキを踏んで、教官が前につんのめった所を、教官の髪の毛をつかみ、「さっき、私に何か言いましたか?」と、涼しい顔で抗議したら、それから、この教官は、素直な良い子に変わりました。 …確か、教習所の教官になるには、自動車運転免許を取って、何年間かしてからでないと、教官になる試験を受けられなかった様に記憶しています。 しかし、今から、「教官になりたい」と教習所に申し出て、事務とか自動車の手入れみたいな事からやらせてもらって、それからでも遅くはないのではと思います。 …きっと、貴方の願いは叶うでしょう。思い立ったら、即、実行ですよ!貴方を応援しています。
< 質問に関する求人 >
教習所(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る