教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

臨床心理士の未来

臨床心理士の未来臨床心理士の方、臨床心理士を目指す大学院生の方に質問です。あなたは、臨床心理士の未来をどのように見ていますか? 私は、来年度から臨床系大学院に進学します。臨床心理士は社会にとても必要な職種だと心から思っています。でも、臨床心理士として、病院や学校で働こうとは思っていません。 この職業で私が10年後も働いている姿が想像できないからです。社会的認知度も低く、経済的にも困窮してしまうのはわかっているので、公務員になろうと思っています。人を援助する上で、自分自身の経済的に不安定な状態で、困っている人を援助できるとは思いません。ボランティアではないのですから。臨床心理士はお金儲けはしてはいけないという、安易な意見もありましたが、こんなに高学歴で専門的な知識を持っている臨床心理士があまりにも見合った給料をもらえていないことはとても悲しいです。やはり、私は未来の自分の家族や子どもの将来を考えると、400万円で頭打ちの年収で、生涯賃金も1億円のこの資格では、家族すら養えません。自分が男という社会的な責任も感じているのもあります。 臨床心理士が、ある程度1人前になるのに10年かかるといいます。研修医と違い金銭的に輝かしい未来も無く、大学院を卒業したら、あとは個人に任せるようなシステムや、SVに10000円かかったり、臨床心理士会が若手の心理士を養成するようなシステムもできていない。資格の更新制だってそうです。おかしいとおもいませんか?現在も、新たに資格をとる方よりも、転職していく方が多いと聞きます。資格試験の難易度も上がってきていると聞きます。なにか、抜本的な改革が無い限り、これからもどんどん、有望な心理士がやめていくのではないでしょうか?もしくは、エビデンスにのっとった、研究もより進めていくことが必要なのではないでしょうか?

続きを読む

26,758閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。医療機関で臨床心理士として働いている者です。 臨床心理士という資格のあり方や、業界のあるべき姿については、いろいろな意見があっていいと思っていますので、ここでは私のごくごく個人的な意見を述べてみたいと思います。 私も、質問者さま同様、「臨床心理士はお金儲けはしてはいけない」などという考えは、おかしいと思っています。プロとしてサービスを提供するのであれば、それに見合った対価を得て当然だと思います。きちんと対価を得ることも、長く安定して良い臨床をしていく上では重要なことだと思います。ですので、将来経済的に困窮しないように進路選択をしようとしていることはわからなくはないのですが、まだこれから院に行く未来のある人が、もし経済的な理由がメインで公務員を選ぼうとしているのなら、臨床家としては少し悲しく思います。やはり基本的には自分の興味関心の強い領域、理想とする臨床を行うのにふさわしい場を選ぶべきではと思います。そうでなければ、必要な努力が十分にはできないのではないでしょうか? もちろん、就職活動をする際、あるいは家族ができる際に、経済的側面も1つの選択材料として考慮に入れるのはいいとは思いますが、できたら、自分のやりたいことをメジャーにしてやろう、その分野で高収入を得られるようになってやろうくらいの意気込みが若い方には欲しいなあと思います。そういう人が増えればこの業界ももっと伸びていくのではと思いますしね。 私は、医療機関に勤め始めた頃は400万に遠く及ばないくらいの収入でしたが、今は倍まではいかないものの、他の国家資格のコメディカルと同等かそれ以上の収入を得ています。臨床の力をつけていくのと同時に、そういう待遇を得られるような努力もしてきました。皆が同じようにできるかどうかは、環境にもよりますので何とも言えませんが、社会的には臨床心理士が必要とされるような雰囲気が徐々には出てきているので、今後、各臨床心理士がそれぞれの職場や地域に強くアピールできるような働き方をしていけば、病院や学校であっても、十分な収入が得られる時代が来るのではと私は思っています。逆に臨床心理士全体として、マイナス改定続きの医療保険制度や、税収減の国の予算に頼る方向で行けば、全体として先は暗い方向に行くと思います。ちなみに、教育系の非常勤でも、地域から請われてその自治体で独自に予算をつけてもらい、1千万近い年収を得ている心理士も知っています。ただ、臨床心理士になろうとする人は、どちらかと言うと、そういう“営業”的動きが苦手な人が多いんですけどね(私の印象ですが)。 さて、資格認定協会や臨床心理士会についてですが、養成システムには、いちおう力を入れようとしているようです。臨床心理センターなんてのもできていましたしね。しかし、たしかに不十分極まりないと思います。臨床心理士会の会費を上げて、10年未満のCPへのSVに対し補助を出したりしてもいいのになあと思ったりはします。 それと少し誤解がありそうなので言っておくと、「新たに資格をとる方よりも、転職していく方が多い」というのはいったいどこからの情報でしょう?毎年2千人弱の新規資格取得者がいますが、そんなに転職者が多いはずはありません。臨床心理士会の会員数も増えていますし、周りで臨床心理士を廃業していく人は、ごく少数です(いるとしたら結婚して辞めるのが一番多いです)。資格試験の難易度は、もっと上げてもいいと思います。難易度が低いと、臨床心理士の社会的地位をさらに落とすことにつながりかねません。それと、今のところは難易度は上がっていないと思いますよ。合格率はほんのわずかに下がりましたが、大学院が以前より入りやすくなったことを考えると、それでちょうどかなとも思います。 さて、長くなりましたが、私としてはこれから臨床心理士になろうとする質問者さまのような世代の方々に、もっと前向きに、自分が何かを変えてやろうというくらいの意気込みでやっていってほしいと思います。それが臨床心理士の未来を明るくすることにもつながりますしね。私もまだ半人前の世代ですので、お互い頑張りましょう!

    45人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる