教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法書士試験会社法及び商業登記法の学習方法について質問があります。

司法書士試験会社法及び商業登記法の学習方法について質問があります。択一式商法会社法9問のうち7問以上キープし、商業登記法8問のうち6問以上キープするにはどのような対策が必要ですか。 ①まず商業登記法記述式を条文とひな形を照らし合わせをして時間をかけて解くこと。 ② ①の記述式をある程度解いたら理屈は後付けでいいので商業登記法択一式の問題を解くこと。 ③無意味そうな平成18年以降会社法過去問を解くときに会社法条文を調べながら、募集設立と発起設立の横断整理図を頭に叩き込むこと。 ④ 歴史が浅い平成18年以降の過去問だけではTAC姫野講師は平成26年改正の未出題論点をカバーできないとおっしゃっていまして、会社法過去問は役に立たなく無意味と仰っていました。また、闇雲に会社法の条文を読み込むのは無意味で条文当てクイズ学習は有効だそうです。 ⑤過去問学習よりも資格予備校が作成した会社法、商業登記法の模試や答練のみをインプットアウトプット教材として利用し未出題論点をカバーした対策を行うこと。この教材のみ繰り返し学習すること。 ⑥なるべく日頃から会社法の条文を読み込み慣れ親しむトレーニングをすること。アウトプットの後にテキストの横断整理図を頭に入れる学習すること。 ⑦応用編として会社法、民訴は条文を足し合わせて出題される傾向なので択一式を解くとき条文、判例を引きながら調べて時間をかけて取り組むこと。 学習する順番 ①→⑤→②→⑥→③→⑦→③ 択一式よりも記述式を重点化した対策が有効でしょうか。 よろしくお願いします。

続きを読む

200閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    不動産登記法と同様、商業登記法も実体法である会社法の理解が不可欠です。 逆に言うと、会社法がしっかりマスターできていれば、後は書式の問題です。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる