教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小学校の教員免許を取得する方法 私は今、以下の免許を所持しています。 特支1種(知・肢・病) 中学1種(社…

小学校の教員免許を取得する方法 私は今、以下の免許を所持しています。 特支1種(知・肢・病) 中学1種(社会) 高校1種(公民) 高校1種(福祉) 社会人は1年目で、今年の4月からは臨任で特別支援学校(小学部)で働かせてもらっています。 働いていて数日ではありますが小学校の免許が欲しいと思うようになり通信大学を色々と調べていましたが、教育実習に行かなければならないという所が大変ネックだと感じました。私は来年も同じ学校で働くことが可能なため、学校側に迷惑をかけてしまうのでは?と思ってどうしたらいいか悩んでおります。 私と同じような経験をされた方はいらっしゃいますか? また、そうでないとしても教師として働いていながらも通信で免許を取得した人の意見が聞ければ幸いです。 できれば早めに小学校の教員免許が欲しいので、皆さんのお力をお貸しいただければと思います。 宜しくお願い致します。

続きを読む

155閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    通信で取る。というのよりも最短な方法があるんで、とりあえずはそれを説明しておきますね。 運転免許の場合、自動車学校に通って練習を受けて合格すると、免許センターで免許を取る時に実技の試験が無くなったりします。 でも自動車学校に行かない人の為に、一発試験と呼ばれる免許センターでの試験も実施しています。 実は教員免許も同様で、1年に1回、一発試験となる「教員資格認定試験」という物が実施されています。 今年の試験の要項の配布などが調度4月20日より配布が始まりました。 とあえず詳細については以下を参照して見て下さい。 https://www.nits.go.jp/menkyo/shiken/2020/ なのでこの試験に合格すれば、1年に以内に小学校の免許を取る事が可能です。 ただし、この試験は合格率10%未満の超難関試験と言われているため、簡単に合格出来る試験ではありません。 ちなみにこの試験で取れるのは小学校2種になります。 また、それ以外の最短方法としては、一応制度上の話として、小学校または特別支援学校小学部で満2年の勤務経験があれば、小学校の教育実習は他の科目で代替出来るという規定があります。 この方法の場合、小学校1種でも2種でもどちらでも取る事が出来ます。 が、この"勤務経験"の計算方法は、勤務時間だけではなく、勤務内容からも判断されます。 このため、物理的に2年間勤務したとしても、例えば小学部で普段勤務していたけどインフルで小学部が学級閉鎖になったので中学部にヘルプに1ヶ月行っていた。とかになると、勤務経験のカウントから減ったりします。 また臨任だと3月31日までではなく3月30日とかまでなので、満1年ではないため、0.99年とか0.9年で換算される事があります。 なのでこの方法を使用する場合には、教育委員会に実際の免許に使用出来る勤務時間について確認して貰ったほうがよいです。 その上で、1種の場合は本来の大学生が行う勉強と全く同じ内容をやります。2種についても同様です。 唯一違うのは、教育実習が他の科目に代替される事です。 日本語の話ですが、"代替"です。"免除"ではありません。 1種や2種に必要な合計単位数は変わらないので、教育実習が無くなった分、何でも良いのでその分の単位を選択科目などから取る必要があります。 次に無難な方法と言われるのが、中学校または中学部での勤務経験が満3年ある場合に、教育実習が不要になる方法です。 ただしあくまでも中学の勤務経験で、小学校や小学部は対象外です。 ちなみにこちらは教育実習は代替ではなくて不要です。 この方法の場合、小学校2種になります。 この方法の特徴としては、必要な単位数がかなり少なく、合計で10数単位で良いという方法になります。 とりあえずはそんな感じですが、まずは教員資格認定試験の願書を取り寄せて貰いつつ、それと並行して現在の小学部の勤務経験が小学校の勤務経験としてどの程度の換算になるのかを確認した方が良いですよ。 ちなみに小学校2種を持って居る人が小学校1種を取る場合には教育実習などは不要で、大学等で単位を取るだけです。 例えば今年、小学校の勤務経験を使う方法をもくろんで大学に入って単位を取っているとします。 その状態で教員資格認定試験に合格して小学校2種を取ってしまったら、既に小学校の勤務経験を使う方法用に取った単位は小学校1種を取る為に使用出来ます。 なので併用しても害は無いので、併用が一番だとは思いますよ。 色々検討して見て下さいね。 長くなりましたがとりあえずはこの辺で。

  • 今すぐでなくてもいいなら、中学校や特別支援の中学部で3年間常勤で勤務し、教育実習なしで小学校免許を取得することができます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

特別支援学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる