解決済み
進学校から高卒で公務員試験(地方 初級)受けるのと、 普通に大学出て大卒で公務員試験を受けるのと 正直どちらの方が受かり易いんでしょうか? あと、成績表開示させられるとヤバいんですが、とりあえず勉強して試験で採れば大丈夫でしょうかね・・・? 本当は大学行きたいなぁとは思うんですが、民間には就職したくないんで、少しでも確率が高い方にいきたいと思い・・・。
13,156閲覧
結論から言うと、高卒で公務員試験を受けたほうが、 公務員にはなりやすいです。 理由は、高卒の人は一般的に、勉強が嫌い・苦手な人が多く 「もう勉強はしたくない」から就職、という形が多いように思われます。 高卒で公務員試験を受ける人の母集団の学習レベルが低いため 進学校のあなたは有利かと思います。 しかし、公務員試験には高校までで習ってこなかった「数的処理」や選択制で あった日本史・世界史・地理・政治経済・物理・化学・生物・地学などが すべて出題されるため、勉強に自信がある進学校の生徒と言えど、無勉強では 合格はないでしょう。 成績はあまり影響はないと思いますが、高卒で受ける(=18歳)なので、 まだ未成年、という考えが面接官にもあるでしょうから、あまりも目につく 成績の悪さ・遅刻・欠席が多いと、面接での印象は悪くなります。 一番最初に記したとおり、高卒の公務員試験のほうが受かりやすいのに なぜみんな大学へ行ってしまうのでしょうか? それは、やはり今の時代「大卒」が当たり前になってきているからです。 私の職場(公務員)でも、高卒と大卒の人がいます。 私のように若い世代は同期もみな大卒ですが、50代くらいの人だと たまに高卒のおじさん・おばさんもいます。 やはり、というか出世してない人が多いように思われます。 もちろん、高卒でも管理職もいて、大卒でもヒラどまりもいますが、 統計を取ったら、明らかだと思います。 正直、霞ヶ関・県・市では大卒者が当たり前なので、今の時代 高卒で入庁すると肩身の狭い思いをすると思います。 (警察・郵便局や下手したら土方まで大卒者ですので) 職場に入ると、「高卒」と見られることが多いと思います。 何も悪くないのに、「高卒のくせに」とか、難しいことを言っても 相手にされないとか・・・ それに、○○大学卒のOBが仲良かったり、良い大学を出ていると 昇進や人事異動の際にも優遇されるといった話も聞いたことがあります。 俗に言う、高卒公務員は世間で勝ち組、身内で負け組にあてはまります。 同期でも学歴は気にしますので、やはり東大・京大は目立ちます。 「アイツ東大だって」「あんな奴が京大?」 しかし高卒だと逆に取られます。 「アイツ高卒らしいよ・・・」「高卒・・・」 大学は、頭の良い大学、普通、低いなどイメージがありますが、 高卒は進学校もそうでない高校もなぜか「低い」と思われる傾向があります。 しかし繰り返しになりますが、合格だけを目指すなら高卒のほうが 倍率も低く狙い目です。 しかし、大卒のほうが受験できる(大卒を対象にした)試験が 多いので多くの試験を受けることができます。 個人的には、進学し大学で同じように公務員試験を目指す仲間を見つけ (学内公務員講座などで)、切磋琢磨して、官庁訪問や面接対策を みんなで行ったほうが有益かと思います。 最近は公務員試験の年齢緩和が進み、30代でも受けれる 自治体が増えてきているようです。 22で大学を出て8年間もチャンスがあると思えば大学に行ってみるのも 悪くない気がします。 一つの参考にしてください。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る