解決済み
公務員の保育士を目指す大学3年生です。 四年制大学の保育系の学部に通っています。 そろそろ公務員の勉強を始めようと思い、調べて評判の良かった「スイスイわかる保育士採用 教養試験」を買ってみたのですがどう使うのが良いのかわからずにいます。 初めに分野ごとに分かれて基本問題、練習問題、予想問題が数問ずつあり解説がかかれている部分、後ろに模擬試験が3つついてるのですが、 はじめに分野ごとのを一通り全てやってから模擬試験1つ目をやる、丸つけ解説を理解、また分野ごとの部分をもう一周してから模擬試験2つ目をやる、と繰り返していくべきか 初めに模擬試験1つ目をして丸つけ解説を理解し、なんとなく自分の力を把握してから、分野ごとのに移る のがいいのか迷っています。 実際に使っていた方はどのように活用されていましたか? また他にやった方がいいこと、こんな教材、勉強方法がおすすめというものがあったら教えていただきたいです。 (教養の方が先に手をつけた方がいいと言われた為、教養をある程度進めてから専門試験の方を勉強しようと思うのですが大丈夫でしょうか?) 高校受験、大学受験、共に要領が悪く苦労したのにも関わらず今まで公務員の勉強せずにここまで来てしまったので焦っています。 絶対に、公務員の保育士になりたいです。 回答よろしくお願いします。
462閲覧
はじめまして、保育士をしています。 自治体によって試験内容が違う場合もあるので、受けたい自治体の試験問題を調べたほうが良いのではないでしょうか? 場所によっては、実技(ピアノなど)があるところもあれば、ないところもあります。 でも、受験を経験しているのであれば、教養は、同じような問題でした。(あくまでも私の場合ですが)そんな、難問はなかったかと・・・ 作文や、面接のほうが、社会人としての資質を見られるので、大切だなと思いましたよ。 それもこれも、自治体によって・・・になると思うので、調べてみてください。 なぜそこまでこだわるのかは、不思議ですが、何事も強い気持ちは大切だと思いますのでなれると良いですね。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る