教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

システムエンジニアのお仕事をされている方にお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。 現在、30代後半で事情によ…

システムエンジニアのお仕事をされている方にお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。 現在、30代後半で事情により転職になりました。そこでもう前の会社(正社員でした)には戻れないのですが システムエンジニアに向いていると適職診断で出たためにお教えいただきたいです。 ・体育会系の仕事かどうか?(人間関係が体育会系かどうか?→そうであれば、まず無理なので) ・人間関係はどうか? ・本当に土日休みなどが一切ないのか? ・死ぬほどきついのか? ↑はよく聞く言葉でそのためにやめておけ、とずっと言われていました。 ただ、今は連絡が取れないのですが大学の後輩が新卒でシステムエンジニアになっており、小さい会社さんですが働いています。(聞けない理由はその子が子育て中で、ワンオペ育児中のためと遠方過ぎるため) 長くなってしまいましたが 国立大卒で新卒ではなく、30後半でもシステムエンジニアとして正社員で勤務することは出来るでしょうか? 今までの会社は10年勤務、その間に違う派遣の仕事をしてきましたがコロナの影響で 今、ここに来ています。 大手のエリート外資系から、システムエンジニアになった方は 後悔しかしていない、ずっと同じ作業で死ぬかと思った、私は繰り返し作業をするゴミじゃないとブログに書いてありましたが 私には繰り返し作業が苦痛とは思えません。むしろ、楽しそうだと思えました。 とても長くなりましたが、実際に勤務されていた方 または勤務をしている方など、お教えくださると幸いです。

続きを読む

423閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ソフトウェアエンジニア歴十数年の者です。 >現在、30代後半で事情により転職になりました。 転職ということはすでに、エンジニア職に就かれたということなのでしょうか? >・本当に土日休みなどが一切ないのか? 10年以上昔は残業100時間超えがザラという職場はかなり多かったですが、今は死滅に近い状態です。 世の中のコンプライアンス重視の趨勢には逆らえません。 >30後半でもシステムエンジニアとして正社員で勤務することは出来るでしょうか? 雇ってくれるところは有るかもしれませんが、雇ってもらった後仕事が続けられるという保証がありません。 ↓30代後半であれば、以下に書かれているような内容がつらつらと解答できるのは当たり前とみなされます。大丈夫でしょうか。 応用情報技術者 令和元年午前問題 https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2019h31_2/2019r01a_ap_am_qs.pdf 知らない状態では、十歳も年下の「先輩」から「☓☓さんはそんな事も知らないんですか?そんなんでこの業界でやっていけますか?」 等と言われてしまいます。人間が一番耐えられないのは尊厳を踏み躙られたときです。国立大学卒業であれば、プライドも高いでしょう。 そんな人がそのような場に置かれたら、きっと耐えられないのではないかと思います。 >ずっと同じ作業で死ぬかと思った、私は繰り返し作業をするゴミじゃない エンジニアは単純作業を嫌います。単純作業をいかに単純でなくするかに頭を使う存在です。 もし、単純作業だから嫌だと言った人がいたとしたら、単純作業を解消する能力が無い人だった(要するに向かない人だった)ということです。 ぜひ、以下を読んで下さい。 プログラマーの三大美徳 https://xtech.nikkei.com/it/article/Watcher/20061005/250057/ https://xtech.nikkei.com/it/article/Watcher/20061005/250058/ https://xtech.nikkei.com/it/article/Watcher/20061005/250042/ >私には繰り返し作業が苦痛とは思えません。 先程も申しましたが、苦痛じゃない人は業界にいてはいけない人です。

    1人が参考になると回答しました

  • >・体育会系の仕事かどうか 会社によります。 >・人間関係はどうか? 会社によりますし、本人にもよります。 >・本当に土日休みなどが一切ないのか? 会社によりますし、プロジェクトによります。 >・死ぬほどきついのか? 会社によりますし、プロジェクトによりますし、本人の能力によります。 >30後半でもシステムエンジニアとして正社員で勤務することは出来るでしょうか? 絶対に無理、とは言い切れませんが、かなり厳しいと思われます。 未経験者の受け入れとして考えられる年齢は20代後半までとしている企業が多く、30代過ぎた未経験者となると、選択肢が少ない上、過酷な環境の可能性が高いです。 それでも、興味があるのなら、まずは学んでみることだと思います。 未経験者なら、20代がたくさんいるので、彼らとどうやって戦うのでしょうか。 ○○歳でもなれるのか、という質問はよく目にしますが、学ぶ前に尋ねる方は向いていない可能性が高いです。 出来るかどうか、試してみる、もしくは、調べてみる、といった行動に出ない方は開発職は難しいと思います。 効率的に仕事選びを行いたいというお気持ちなのでしょうが、でしたら、30代で未経験で、IT業界の開発職を目指すのは非効率だと思います。 実際、20代後半で異業種から入ってきた方を数名知っていますが、彼らはみんな自力で学んで業界へ入って来ました。 実際、分野によっては新卒からいる10年選手よりも知識の深い部分もありました。 新卒以外の未経験者で、会社で一から教わろうという方で2年以上持った方を見たことがありません。 学ばないままに入ってきた方の多くは、「どこがわからないのかすら、わからない」といって辞めていく方がかなり多いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 今はどうか分かりませんが、10年前はデジタル土方といわれる仕事でした。深夜残業、安月給、ごみみたいな仕事なんて言われてました。私の同級生も10人以上、システムエンジニアになりましたが3年以内に全員がやめてます。 当時は体育会系で、偉そうな人が多い、性格が悪い人が多い職場だらけだったみたいです。

    1人が参考になると回答しました

  • 出来ないと思います。 基盤も知識も実務経験もなければ無理でしょう

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる