教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護福祉の激務、、相談 旦那が知的障害の介護で12年働いています。福利厚生はある方だとは思います。 調べると全く…

介護福祉の激務、、相談 旦那が知的障害の介護で12年働いています。福利厚生はある方だとは思います。 調べると全くないところやボーナスが少ないところもあるとのことなので、、 しかし毎日3時間以上の残業で、5時間以上残業することもあります。 役職手当が少しあり、その代わりに残業代は基本的につかないようです。 休みの日や時間問わず(夜中も)職場から電話がかかってきて、休みの日に仕事にいくこともよくあります。 利用者さんが怪我をして病院に付き添ったり、保護者の方と会ったりと毎日業務以外のことやトラブルが起き、なかなか自分の仕事が終わらないそうです。 旦那を見ていて、期待に応えないとという思いが強く無理をしているのがわかります。 できないことは断ったり、周りにもっと助けてもらえないの?と聞きますが周りも大変で、一応自分は役職だからそんなこと言ってられないと言います。 仕事はやりがいがあり、怒ることもないと言っていますが、毎日寝言が凄く叫んだり罵倒したりしています。内容は仕事に関することで、本当はストレスがたまってるんじゃないかと心配です。 本人に伝えても気にしてない様子ではありますが、安い給料でこんなに働かされてかわいそうだと感じるようになってきました。 もう少し仕事とプライベートと分けれないものかと思い質問させてもらいました。 もし転職するにしても介護福祉を活かせる他の職業ってありますか?? このまま役職が上がればさらに激務となり給料と全然見合いません。しかし旦那はその肩書が嬉しいので大変だとわかっていても引き受けます。 まだ手がかかる子供が2人いるため家庭も大切にしてほしいと思っています。

続きを読む

78閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    知的障害者の方の支援をしています。 知的障害者の方の施設と言う事ですが 法人が日中活動系、グループホームや短期入所、 施設入所なども行なっているのか分かりませんが、 管理者等を行なっていれば 職員の勤務や利用者、保護者、 役所関係と連絡、調整を行なわなければなりません。 安い給料とかはどの程度かわかりませんが、 仕事に没頭している事に不満があると言う事ですね。 その様な事は旦那様等との話し合いでないと分かりません。 介護福祉士の資格を生かせるのであれば 高齢者介護ですね。

  • はっきり言ってブラック施設ですね。 だいたい、今時休日出勤させるような施設はあまりないですよ。 あと、役職手当ですが旦那さんかなりの地位なんでしょうか? 課長というかトップ3ぐらいの地位だと貰えないかもしれませんが、手当5万はもらってないとやってられませんよね。 結論からすると、旦那さん老人介護の仕事してみてはどうでしょうか? しかし、嫌がりそうですよね。 その時は、他の障害者施設を探すことですね。今の施設より良いところは必ずあるはずです。

    続きを読む
  • 50代です。介護士を6年やりました。介護福祉の仕事を生かしたいということですが、介護の仕事はほかでは生かせません。せいぜい学童くらいかな。仕事内容は大したことではないし、ノルマもない、冷暖房完備、重い物持つわけでもない、知識を必要ともしていない。なかなか難しい問題で須。

  • 役職手当が少しある… この言葉に違和感を感じました。 例え管理監督者であったとしても経営者と同等の賃金が支払われていない場合には、会社は残業代を支払わなければなりません。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる