教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今年から大学二年生の女です。将来、市役所などで働く公務員になりたいと思っているのですが、私が通う大学では図書館司書の資格…

今年から大学二年生の女です。将来、市役所などで働く公務員になりたいと思っているのですが、私が通う大学では図書館司書の資格がとれます。しかし、どこもそうだとは思いますが、授業数が多いのに卒業単位には含まれません。 そこで質問なのですが、 公務員になるためには、図書館司書の資格は有利になりますか? また、公務員うんぬんを抜きにしても、図書館司書の資格は取っておいた方がいいと思いますか? 公務員試験に落ちた場合、何らかの資格を取っておいたほうがいいのかと思って... 詳しい方がいたら教えてくださいm(*_ _)m

補足

どうでもいいかもしれない補足なのてますが、私は図書館司書やその仕事について全く興味が無いです...。

続きを読む

69閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • >私は図書館司書やその仕事について全く興味が無いです...。 ☆(何か有利になるかも!)と、勝手に期待して、 履歴書に、「図書館司書資格取得見込」と、書くと、 →一般企業の就職試験の面接で、 (例) 「ウチの会社は、PCの修理やメンテナンスをやる会社なんで、 ITパスポートとか応用情報技術者とか基本情報技術者といった、情報系の資格を持ってる人が欲しいんですよね・・・。 図書館司書の資格をとる余裕があったんだったらさ、 なんでそういう資格とろうと思わなかったの? 図書館司書の資格、とれるんならさ~~~、 図書館で働いたほうがいいんじゃない?」 ・・・などと、つっこまれ、 しどろもどろになって、うまく答えられず、 面接は、メチャクチャになり、 結局、不採用・・・、 ・・・といった感じで、 図書館司書資格を取得することで、 就活が、「マイナス」「不利」になりますが、 それでOK? ☆例えば、 一般企業の就職試験の面接で、 「大学時代に、頑張ったことは、何かありますか?」 「図書館司書資格を取得するために、 図書館司書資格をとらない人よりも、 図書館司書課程の科目など、たくさんの科目を履修し、 頑張りました!」 「なるほど・・・・。 第1志望は、図書館で働くことなんですね!!」 ・・・となってしまう場合もあるので、 →大変残念ですが、 大学で、真面目に、勉強を頑張ったアピールポイントにすら、 なりません・・・。 ※例えば、 ・絶対、図書館で働きたい!!! ・図書館のお仕事に興味があって、図書館について勉強したい!!学びたい!! ・・・ということであれば、 図書館司書の資格を取得しても良いですが、 →例えば、 「図書館で働きたいわけではないし、図書館のお仕事について勉強したいわけでもないけど、 就活で有利になるかもしれないから、いちおとっておこうかな~~~」 ・・・くらいの気持ちなら、 一生懸命頑張って、 せっかく、わざわざ、図書館司書資格を取得しても、 メリットが何1つなく、 無意味です。

    続きを読む
  • 司書の資格は司書になるのでなければ必要ないです。 また正規職員として公務員司書を目指すのも募集している自治体が少なく、採用数も少ないので難関です。 興味が無ければわざわざ受講する意味はないと思います。

  • 運転免許も含め何の資格も持っていなくても受かる人はいます。 逆にあらゆる資格で武装しても受からない人はいます。 どんな資格でもあるに越したことはないにせよ、資格より大事なのは身だしなみ・発声・表情・論理的に話す能力です。これは公務員試験に限ったことではないですね。 勉強ができようが資格を持っていようが、面接力が低ければ落ちてしまいます。資格は二の次。 司書課程は割くリソースに比べるとリターンが大きくないと思います。TOEICハイスコアを目指した方が汎用性は高いでしょう。 ちなみに司書的な仕事に興味がないとおっしゃいますが、公務員は住民からの要望を受けてレファレンスサービスを行うという点で司書的な性格を持った仕事ですよ。 そもそも公務員という仕事があなたの肌に合わない可能性があります。

    続きを読む
  • 市役所 (1)自治体で大きく差がありますが65%ぐらいは非正規職員です。嘱託職員で手取り13万円、臨時職員で手取り11万円ぐらいかな。ボーナスなしです。 (2)正規職員の採用人数が少ないのでコネがない人は非常に採用されにくい。私は実際に市役所の嘱託職員やってましたけどね、課の職員全員コネでした。 (3)市役所は3年おきに人事異動がある。つまり、専門性はない。Wordが使える、電卓が使える、文字が書ける、電話がとれる、仕事に必要な能力はこの程度です。正規職員はさすがにExcel使ってましたね。 (4)市役所の正規職員になりたい人は多い。だからコネがある上にそこそこ学歴必要です。早稲田程度はゴロゴロいます。東大卒は50代のおじさんが1人いました。 (5)市役所は人間関係がめんどくさい。仕事の内容に専門性がありませんからヒマを持て余している。話題といえば「他人の噂話」。 (6)県庁職員は市役所職員を見下していて、しかし県庁はポストが少ないので市役所職員のほうが出世する。「これをドングリの背比べと言うのだな」と思いましたねえ。 図書館 (1)県立図書館、市立図書館だから、まあ間にね財団法人をはさむケースもあるだろうけど、要は県職員、市職員ですよ。準公務員とか言うけど公務員と同じです。 (2)図書館司書の資格が有利になる、というよりも、図書館に勤務したければ、図書館司書の資格は必要でしょう。 (3)県立図書館には県の教育委員会が入ってくるし、市立図書館には市の教育委員会が入ってくる。学校教育課だけじゃなくて、社会教育課もね。 こういう情報はインターネットには載りません。だってコネってのは「不法行為」ですからね。載せられない。ネットじゃなくて、親類縁者を探して警察でも教員でも市役所でも県庁でもなんでもいいから、関係者から直接、話を聞かないとわからないですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる