教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

IT業界志望の就活生です。インターネット業界のSEとソフトウェア業界のSEの特徴や違いを教えてください。用語の扱い方が間…

IT業界志望の就活生です。インターネット業界のSEとソフトウェア業界のSEの特徴や違いを教えてください。用語の扱い方が間違っていたらすみません。

66閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    SE職で働いている者です。 コンピュータに関わるエンジニアには色んな種類が有り、各種類で覚えなければならない知識もバラバラです。そもそもインターネット業界のSEとソフトウェア業界のSEのような大きな2つのカテゴリに区別出来るとは思えません。区分けの定義の仕方が全然わからないからです。 実際には働いている人間からすると、こういう大雑把な区分けが出来るという考え方を出来れば止めていただきたいと考えます。 私は組込みシステム開発(家電やインフラ機器内の部品の制御プログラム開発)を専門にしています。もし、その分野で色々聞きたければ私に質問いただければと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる